ときどき→ほぼ毎日記@まめやん

<<前のページ | 次のページ>>
2019年6月27日(木)
ザバザバ→ムンムン

昨日やっと梅雨入り・・・したと思ったら、台風だって。
そろそろ降らないと「干からびるがな。」嘆いていた割りに、降れば「鬱陶しぃがな。」と渋い顔。
たくさん降ったけれど風はなく、ニュースで見られる光景が嘘の様。
ありがたや×ありがたや。
でも、雨上がりはムシムシ×ムレムレで、不快指数MAX。
玄関は程々に快適らしい。  (-_[◎]o→

フリーマーケットまで1週間。
何を持って行こうか?、そろそろ準備を始めなければならない。
まっこは「ギャベ。」と言うけれど、近距離とは言え、天気が悪く湿度が上がれば、そんな物は持って行けない。
さて、さて、どうしようかなぁ?

2019年6月25日(火)
備え

週末のG20に備えて、“桃太郎のまち”駅構内のコインロッカーが外に出されて1ヶ月以上経ち、今日から使用禁止になった。
180kmも離れているのにと思いながら、→姫路→新神戸→新大阪=45分なら当然なのかも?
今は目立った不自由はないけど、10月の『保険大臣会合』開催地なら、何かと“辛抱”を強いられるに違いない。
コインロッカーは、その予行演習の第一弾なのかも?

夜間窓口へ。
いつもは投函だけなので、入って直ぐのポストに入れるだけ。
今日は料金を払うので、もう1つ中まで入った。
時間外窓口2つを3人で対応してくれても、たいてい5人以上並んでいるし、10人以上並べるスペースがあっても、多い時は外まで続いている。
そんな所で、“次”。
ヾ(〃^∇^)ノ
エアコンが効き+タイルはひんやりなら、わんこ達は終わったと思いたくないらしい。
「逆なんじゃけど・・・。」
(快適な場所を覚えていて、郵便局は用がなくても中に入りたがり、常時解放のドラッグストアの前では動こうとしない。)

2019年6月23日(日)
バリバリ

わんこご飯は、カリカリやご飯に魚の粗+野菜の水煮をたっぷり掛けたものが多い。
柴わんこにありがちなアレルギーがないので、結構楽だけど、今まで食べさせたカリカリの中で、2匹揃って食べない物が1つだけあった。
(身体に合わないのではなく、きっと口に合わなかったのだと思う。)
老体に安定の『定番』がなくなっては困るので、手に入らない事を想定して買い置きをしているのに、この3ヶ月程ずっと入荷未定の在庫切れ。
そろそろ底が見え始めたので、ホームセンターのペットコーナーへ。
今まで食べた中から選ぼう、、、7歳以上、、、11歳以上なんてのもある。
グルコサミン配合・・・と記してあるだけで、効果がありそう・・・メーカーの思う壺?
その前に、食べると良いなぁ。

で、お決まりコース=かわいいなぁ、よく寝ているなぁ、動いているなぁ、こっちに来たぁ〜と“お客さん感”丸出しで、おチビちゃん達を見て回る。
休日なので“売る”のだろう、 『ハッピープライス』として値札を書き換えていた。
ちょっぴり大きくなった2匹のコーギー女子168,000円(異なるブリーダー産、1日違いの誕生日)、八割れちゃんが40,000円に、オッドアイちゃんが38,000円に。
複雑な「え゛ぇ?!!」が出る。
他の子に比べれば育っているけどまだまだ子犬なのに、、、売れ残りなのか・・・。
この店にいられるのはいつまで?、売れなかったら?
ドッグフードは買えたけど、それが気になって後味が悪かった。

小物用に、アナログ上皿はかり(2kg/10g単位)とデジタルはかり(1kg/1g単位)を持っている。
アナログ式は昭和45年製で、流石に樹脂製の上皿はボロボロ。
デジタル式は10年ちょい使って、反応したりしなかったりのボロボロ。
で、今替えなければいつ替えるの?・・・とポチッとして、今日届いた。
2つの間を取って、2kg/1g単位。
早速乗せてみると、、、試しにアナログ式は、、、おぉ、合っている。
これでは捨てようにも捨てられない。
デジタル式は、、、起動しないので、今度こそお陀仏。


2019年6月21日(金)
今日も電話あり。

「こちらは、省エネ推進センターです。」から始まる自動音声のアンケートがあった。
簡単と言うので付き合ってみたら、、、@居住形態(戸建てか?否か?)、A給湯器の種類(ガスか?電気か?)、B70歳以上の居住者がいるか?否か?・・・の3問。
これって、詐欺の導入部?
「以前にご利用頂いたので、、、」のセールスも迷惑だよなぁ・・・買った事がないのに、どうして掛かる?

売りに出そうと、撮影を。
おっと危ないっ!、ペチョッと鼻を付けられるところだった。

2019年6月20日(木)
急な誘いに、

突然、税務署から電話があった。
いつの事?、どれの事?・・・とちょっとドッキリ。
よく聞けば、確定申告をした際のアンケートで、「消費税(軽減税率)や“お得な”申告法について話が聞きたい。」に○を付けていたから。
話を聞けば、公開講座ではなく、@全5回を、A我が家に来て、B1対1で行うとの事。
興味があって○を付けたのだから、拒む事はないのだけれど、月〜金や週1の様に集中的ではなく、2ヶ月に1回=次の申告に間に合うようにと長〜い期間で。
で、この電話で受講する⇔しないを“即決”し、後日(いつ?)1回目の予約をして、次回は1回目が終わってから。
(他者との兼ね合いで、希望日に受講できる可能性は低いだろう。)
受付人数に限りがあり、次々に電話を掛けている途中なので、迷ってはいられないとも。
逆に、ある程度日程が決まっていれば、それに合わせるのだけど・・・、いくら税務署からの親切なお誘いであっても・・・。
う〜〜〜ん。
申告時、商工会議所の職員と1対1で話をしながらアンケートを記入し、その時は「導入部さえ分かれば、後はこのままで。」=講座を受けるなら最初だけでもOKの様な話を聞いたので、試しに「全部受けなければなりませんか?」と尋ねたら、「そうですね。」との事。
う〜〜〜ん。
隣は税理士事務所、近くの税理士会館では個別相談会が毎週開かれているから、「そっちにでも、、、」と曖昧に答えると、「どうですか?」と更に焦らす。
う〜〜〜ん。
望みを賭けて「来年の申告時のアンケートで、また希望が出せますか?」に、「1年先になりますが(可能)。」と返ってきた。
これで、すっきりとお断りできた。
税務署さん、無駄な電話になってすみません。
来年そのつもりで待っているので、またよろしく頼みます。
でも、、、アンケートに講座案内がもう少し詳しく記してあれば良かったのに・・……(-。-)

チェックが終わったら、板に貼り付けて整形。
毎日少しずつ調整(引っ張り直し)して、、、4日位で良い感じに?
薄暗い所+限られた光源(左斜め上からのみ)で見ると、綿の白さが引き立って、“裏”なのに美しく&より興味深い。

2019年6月19日(水)
55年前

昨夜、ネットニュースを読み、「もぅ辞〜めた。」とトップページに返ってきたら、先ず津波の文字が見えた。
津波?、山口?、突然にどうした?と読み入ると、地震とあった。
規模の割には被害が少ない?
その後、「前に大きいのを経験したので、いつでも逃げる準備はできている。」とインタビューを受けているのを聞いた。
新潟地震?、いつ?、昭和39年!
備えあれば憂いなし・・・準備万端×?=用意周到○!
経験者の言葉以上に強い説得力はない。
せめて、非常食の点検だけはしておこう。
梅雨の最中、緩んだ地盤から被害が広がりませんように。

2号鉢に2番が咲いた。
傍らには、薄紫色のホテイアオイが優しく寄り添っている。
ヒメダカちゃんの次は稚魚に餌をと網蓋をを開けると、、、変な物がいくつも浮いている。
薄くヒョロヒョロした物に目玉が2つ付き、まるで稚魚が萎んだみたい??!
もしかして、もしかして、ボウフラの抜け殻?!!
何時の間に?、昨日はいなかったのに!
でも、でも、蓋を開けた時には何も飛び出ず、周りに蚊は飛んでいない。
稚魚が食べた?、蚊を?、ボウフラを食べずに?

ソフラの周囲を飾り縫いでガッツリ補強。
余分な糸も飾りとして。

2019年6月18日(火)
ジェネレーションギャップ?

先金曜日の夕方から振り出し→土曜日はドンドン×ガラガラ×ザアザア降りで、これで梅雨入りかと思ったら、その気配なし。
降れば冷え、上がってもそんなに蒸し暑くない、それに衣類や寝具の調節+水分補給はバッチリと侮っていたら、日曜日の夕方になって頭は痛いは+ゲロゲロするは・・・。
お客様と一緒に美味しく食べた昼食は完全消化しており、本当に「何でぇ?」としか言えなかった程急に発症。
まぁ、食べたくなくても串カツや牛スジ煮込みを味見しながら作れているし、“てくてく”にも出られているので、病気としてはギリギリセーフ?
昨日と今日は“十分な”午睡をして、ほぼ復活。
今時分でこれなら、、、今夏は相当用心しなければ!!!

石鹸シャンプー&クエン酸リンスを長らく使っているまっこに、(以前使っていたのでいくらか変わっているのか)試しに「どの位使よん?」「1プッシュで泡が(行き)渡るん?」「リンスはどんな?」と尋ねてみた。
「まぁまぁ。」=可もなく不可もなく=思う通りの答え。
「そう言ゃあ、昔(子供の頃)は、キャップで計って→薄めて使よぅたよなぁ?」と返したら、、、「知らん。」と。
知らん???
そうなん???

端切れとするか?、糸にするか?、その前に洗おう。
繋ぎ目を解くだけと思っていたら、裏に、小さな布片を等間隔でいくつも縫い付けていた跡がある。
何に使っていたんだろう?

2019年6月14日(金)
予定外

「忘れ物ねぇか言ぅてみて。」→「財布がありゃあ何とかなろう?」「メガネは?」「これは?」「あれは?」「今日は着替えはいらんの?」を儀式の様に毎日繰り返す。
午後からの雨に備えて、車で出勤。
8時半始業なのに疾うに8時を過ぎているので、急かしたら、、、出発した直後に昼食用のパンを忘れている事に気が付いた。
(普段は、前夜に「明日はパンじゃ。」と“申し込み”があり→朝、後は焼くだけ状態にした「おかずトースト」を冷蔵庫に用意→自分で出してバッグに入れる事になっている。)
多分1つめの信号まで行っていないけど、追いかけるのも面倒なので、昼までに+適当な時間に持って行く事に。
自転車なら、1匹だけしか連れて行けない。
半距離“てくてく”+半距離は前カゴに→パンを渡して→敷地内を“てくてく”→直帰。
日中はいつも寝ているから、程好い運動になった。
(換毛中で、乗り降りで結構毛を飛ばしてしまった。)
たまにはのんびりも好し、ただし、忘れ物以外が望ましい。
偶々玄関先で農場の出張販売中で、白いとうもろこしが買えたので、“このため”の巡り合わせとして良しとしよう。

2019年6月13日(木)
これは?

2号の名札が倒れていた。
もしかして、、、これが巻貝の卵?
雑食性で水質管理に良いと聞いて入れたけど、、、爆発的に増えるらしい。
1週間程前に稚貝を見つけて喜び、トロ舟の大きさを考えればもう少し増えても良いかなぁとは思ったけど、間引くべき?
ヒメダカちゃんが食べるのならこのままに?、剥がさないと食べない?
う〜〜〜ん。
明日からの雨を前にエネルギーチャージしているのか・・・も?
特等席だけど、炎天下では、逆に身体に悪いと思うよ。

7月のフリマの金・土曜日に出店してみようと思い、Oさんに電話。
入店証を持つので、申し込みに条件が付くのかと思ったら、「(自分が)必要な物を持って、来て下さい。」とあっさりOK。
Kちゃんに報告したら、「やっぱり条件が良ぇよ。」との事。
自由が利く上に、一般的な(屋外開催の)場合、テントを建てたり、汚れの心配をしなければならず、いろいろなお客さんが来るので気を遣うとの事=体力的にも精神的にも大変なのだと。
多くのフリマや朝市に出た結果、“ホテルの駐車場”は参加者も客層も良いので、今はそこのみしか出ていないと言うKちゃんのお墨付きは強い見方。
行って→座って→雰囲気を味わって、、、先ずは勉強させて貰おう。


2019年6月11日(火)
2号の1番

2号開花。
待っていたよぉ〜〜〜。
新しい蕾を見つけ、ヒメダカちゃんも元気で、ニヤニヤが止まらない。

“晴れの国”一高級なホテルの駐車場で開かれるフリーマーケットに、「田植えが済んだけぇ。」と参加したKちゃんに連れられて、フリマ運営代表者のOさんに会いに行った。
“晴れの国”で開かれるフリマの8割位に携わっているので、話をする機会はこれまでにも多々あったけど、今回は「今までとは違うフリマを目指している。」との事で、ちょっと深入り。
開業して半年の駅前商店街に面した商業ビルが伸び悩んでいるらしく、月1で「都市型」「駅近」「全天候型」「フレキシブル」なフリマが開かれる事になったそう。
(今月が初回で、9月までは確定。)
会場は“桃太郎のまち”駅から徒歩数分、地下道と商店街で繋がっているビルのエントランス+通路。
ビルの中なので、当然エアコン完備。
金曜日〜木曜日、何曜日でも何時でもビルが開いている時間に開店。
出店スペースは会議机1卓分で、椅子と共に無料で借りられ、出店料(曜日も時間も関係なく1,200円/日)を払えば、売り上げはそのまま持ち帰られる。
・・・なかなかの好条件の上、徒歩10分弱が嬉しいポイント。
問い合わせ/申し込みは、不用品販売の様なファミリー向けではなく、趣味やこだわりの品を扱うところが多いと聞いた。
今月は、“手品を見せる”人がいたり出張マッサージもあるそう。
地元客が皆無に等しい中で、顔見世するには丁度良い。
(それを察して、Kちゃんは紹介してくれたと思われる。)
来月、少しのクッションカバーと(玄関先に看板を出した時に作ったお手製の)リーフレットを持って出店してみようか?

2019年6月9日(日)
『いだてん』

ヒメダカちゃん、2日。
餌をやっても直ぐに寄って来ないのは寂しいところ。
1週間位で懐くかなぁ?
稚魚は1週間で少〜し大きくなり=上から見て6mm位?、白っぽいのと黒っぽいの・・・大きくなるのが不思議。

最低視聴率更新中の大河ドラマ。
“歴史物”から外れていると食わず嫌いのまっこに対して、出遅れたもののしっかり食い付いているチビ。
エピソードの1つに興味が持てれば、続きが見たいと思うのだけど・・・、「ちゃっちい。」とばかり言う。
で、今週は人見絹枝さん登場。
“桃太郎のまち”出身、世界記録を数々出し、日本人女子としてオリンピック初参加+銀メダリスト。
大きいばあさんから「女学校の大先輩っ。」とよ〜く聞かされて育ったので、どんな風に描かれるか待ち遠しかった。
先ずは、「凛々しゅうて良ぇが。」
ドラマは’64年の東京オリンピックまで引き継がれ、主人公が水泳関係者に代わるって事は、木原光知子さん出るよね?
小中学校の大先輩で、当時学校にプールがなく、隣を流れる“いつもの川”で泳いでいたのは超有名な話?
(そして、人見絹枝さんから続く陸上メダリストはこれまた“桃太郎のまち”出身の有森裕子さんで、チビの高校の大先輩。)
3丁目最後の世代としてあらすじは分っているし、既に最終回の予測もしているけれど、期待以上にワクワクさせてくれるに違いない。
「絶対に完走」宣言。

2019年6月8日(土)
時間は直ぐに過ぎる。

単調な生活に、睡蓮と小赤がアクセントになって約50日。
水に入れておけば何となると始めながら、手を入れている。
今のところ、トロ舟に1号・2号・3号+巻貝、ホテイアオイとマツモとアオウキクサを入れ、トンボ(ヤゴ)避けに野鳥ネットを掛けた。
睡蓮を眺めるには良いけど、この目の大きさ(2cm角)ではアマガエルとアシナガバチには我慢して貰わなければならない。
睡蓮鉢@は小赤2匹、ホテイアオイとアオウキクサ、半分に屋根を被せた。
睡蓮鉢Aはメダカの稚魚+ミナミヌマエビ(稚魚)2匹?+巻貝(稚貝)3匹、マツモとアオウキクサ、(網戸の)張替ネットで蓋を。

トロ舟のボウフラ対策=メダカについて、ググる先生に大相談。
“いつもの川”に掬いに行くのは恥ずかしく、そもそも川にいるメダカ=野生は絶滅危惧種になったそうで、買うしかない。
で、“観賞”しても鑑賞用メダカの世話ができない事は分っているので、赤/白/青/黒から選ぶ事にして、黒いトロ舟でよく見えるには赤/白、完全屋外では白は不向きだから、、、赤に決めた。
赤(ヒメダカ)は安いし+手に入り易いので、好都合。
“てくてく”ルート上のホームセンターには、取り扱いなし。
その系列の大型店では、在庫切れ。
小赤を買ったホームセンターでは、鑑賞用以外は、ミックスが5匹でパック詰めされていた。
近所の熱帯魚屋では、鰭が大きな赤と白と青、、、迷って辞めた。
最後の最後として、今日はチビと郊外のホームセンターへ行った。
ヒメダカは餌用でもあって取り扱いが乱雑だから、環境と状態をよく見てとのアドバイスもあり、ここで買えなければどうしようか?
たかがヒメダカ、されどヒメダカ、やっぱり元気の良い子が欲しい。
他の水槽もじっくり覗いて回った。
1匹20円、10匹で180円、30匹で480円、、、成魚サイズではないけど、痩せてはいないし、元気も良し。
で、30匹投入。
さぁ、どうなる?

キリム“模様”(とラベルに書いてある。)のラグが増え、“風”であっても世間に認知されていると嬉しくしていたら、い草製でもあった。
へぇ〜〜〜。



2019年6月4日(火)
今週?、来週?

先々週の暑さには及ばなくても真夏日に近い日が続き、湿度はそれ以上なので、体感は最悪。
衣替えをしようにもダルダル。
必要な物を出して→着ないと思われる物を仕舞い=中途半端に(中身が)崩れた衣装ケースをを前にして、出るじっとりした汗でドロドロ。
蚊取り線香の匂いで、鬱陶しさをごまかしている。
梅雨間近。

3号として『ペリーズ ダブル イエロー』を植えた。
まだ小さくても、斑入りの葉が目立っている。
1号の葉が大きくなり始め、2号に蕾が付いた。
ニヤニヤ。
賑やかなトロ舟に反して、睡蓮鉢でひっそりと+ゆったりとしている小赤。
これでやっと落ち着いた・・・はず。
もう野良にゃんこに捕まりませんように。

これで心配なのがボウフラ。
とうとうメダカに手を出してしまった。
土曜日に急に、(じじ&ばばの家の近くの)メダカ飼いの人から譲って貰う話ができ、昨日受けた。
ペットボトルに、ミックスが20匹程。
嬉しかったけど、思っていたよりかなり小さい・・・と話をよくよく思い出せば、成魚ではなく“稚魚”と言われていた。
トロ舟に入れられるだけ、大きく育てられるか?
⇔それとも、巻貝しか入れていないから、放して良いのか?
1ヶ月?、2ヶ月?、この間、トロ舟のボウフラ対策はどうする?
⇔近所の熱帯魚屋で成魚を買おうか?
そして、トロ舟にメダカが入れば、避暑として遮光ネット(スイレンの大きな葉があれば大丈夫?)+ヤゴ対策として防虫ネット=要するに何らかの覆いが必要になるだろう。
そうすれば、スイレンはどうなる?