ときどき→ほぼ毎日記@まめやん

  
<<前のページ | 次のページ>>
2020年7月30日(木)
梅雨明け

・・・した模様。
合わせた様にジンジャーリリーが咲いた。
これで本格的な夏入りと思ったら、午後から大雷+大雨=昨日と同じ。
雨が上がり+風が吹いて=快適な夜だと、“てくてく”した。
実際は、34.4℃⇔24.1℃/88%・・・不快だよねぇ?

あれが→こうなって(裏)→こうなる(表)。

昨夜寝る前にボヤボヤとテレビを見ていたら、俳優Sさんと芸人Nさんが、生姜焼きとポテトサラダを作っていた。
感化されて、超久し振りにポテトサラダを作る。
ポテトサラダと言う割りにジャガイモ少な目が、我が家流。

+5=75人(再陽性除く)に。
いずれも濃厚接触者として職場の同僚+同居家族。
今日は、“夜の街”に査察が入るらしい。




2020年7月29日(水)
待ち遠しい梅雨明け

大丈夫と見込んで、外干し。
ただし、直射日光には当てたくないので、カーポート=UVカットの屋根+コンクリート敷きに広げた。
それでも降れば→湿気て→即アウト!だから、少量にして、外ばかり見ている。
出して30分程、見込みが外れて、「雨がきた。」とまっこからメール。
もちろんその前に取り入れられたけど、今日の作業は全く意味がなかった。

梱包前になって、指当たりが悪い部分を見つけた。
上(下?)端の糸を抜いての修理と思われ、よく合ってはいるけど、上に下に糸が渡り、せっかくの糸が台無しの感触。
再利用できるように、辿りながら抜く。
上や下に斜めに、同じ色と同じ太さ、起毛しているので、難題。
解いてみれば、なぁ~んだこの程度。
逆に、単純な欠損に、どうしてこんなに難しく糸を入れたのか?

+5=70人(再陽性除く)に。
1人は、“食い倒れの街”で11日間就活していたそう。
3人は、全く心当たりなし。
1人は、濃厚接触者として同居家族。
キャバクラのクラスターは、相談者が増え82人に→陽性者2人+陰性者55人となった。
その差の25人は、接触なしと判断されて未検査?



2020年7月28日(火)
メダカ日記

黒っぽいのと白っぽいの、大きいのと小さいの、活発に泳いでいる。
親世代のミックス組には斑持ちがいるので、そういうのが出てくると面白いなぁ。
(ミックス組の親は、楊貴妃・オロチ・幹之、黒・白・紅白等々と聞いた。
名前から、楊貴妃は優雅?、オロチはおどろおどろしい?、幹之は?
それらがどんな姿か思う浮かばないので、その子供の子供となると、もう、どんな姿になるのか・・・???)
水面で待っている様に見えるのは、餌が足らないから?

降るかも?、降らないかも?、8割方降らないはず?
干した物が気になって落ち着かない。
今日は2時間程で回収。

+2=65人(再陽性除く)に。
“おしい!→泣ける!県”通勤者+濃厚接触者として友人1人。
じわじわ~と迫ってきている感じ。

2020年7月27日(月)
サンダルワークショップ1回目/型取り

ポツポツ、降ったり止んだりで、仕上げ磨きの人は休み・・・自由が利いて便利な教室。
出来上がり寸前のサンダルを見せて貰った・・・これならできる?、指導があれば?
(体験型講座だけでなく、月謝制の継続型教室もあるけど、そこまで熱心にはなれないだろう。)
材料は『栃木レザー』を使うそう・・・昔ながらの製法で作られた上質な皮革と言われても、皮革製品を買うにしても特別に拘ってはいないから、聞いただけでは、残念ながら良し悪しが分からず。
実物を見れば、丈夫で+長持ちしそうだし、手入れしたくなるよなぁと思わせる感触。
底は、ビブラムソール
皮の部位と使い方+染めの説明を聞いて、足型を取る。
アッパーのデザインは4つ(アレンジ可)、色はナチュラルか黒の2色から選べ、黒の鼻緒型に決めた。
本家J/Nの底のぐるり(インソールとフィラー)は裏からの釘打ちだけど、際を打つアッパー部分は難しく、「本家もガタガタ。」と言われ、手縫いでする事に。
参加決定を決めたシャンク、アウトソールはB社で有名な骨模様。
出来上がりをう~んと想像して、今日は終り。
ある程度まで切り出しておいて貰い=至れり尽くせりで、8月4日からスタート。
詰めて作業すれば6~7時間でできるらしい・・・。

+3=63人(再陽性除く)に。
キャバクラから2人(相談者43人→受検者40人→陰性者38人)+濃厚接触者として同居家族1人。
来店者43人って事はないよなぁ?

2020年7月26日(日)
連休4日目

早い時間にチビが帰り、ゆっくり買い物に出た。
長雨で野菜が値上がりして、2割り増しなら良い方で、夏野菜でも3倍位になったものまであった。
連休初日にチビにと産直市場で買ったキャベツが180円だったのは、幻だったのかも?と思える程。
「ありがとぅ食べられよ。」と言っても、「いらん。」と置いて出たので、ありがたく頂く事に。
チビに感謝?

魚売り場を行ったり来たりのまっこが、「サザエは?」と繰り返し、「刺身はどうなら?」と言う。
捌くのが難しそうなので、敢えて「七輪出すん?」と返したら、「タコはどうなら?」ときた。
店員さんに聞けば「生はダメ。」で、別の魚を見てはみたけど、結局サザエを買った。
刺身?⇔炭火焼?
生のサザエを捌いた事がないので、ググる先生に相談してみたら、、、ん~~~、何とかなるかも?
(動画の)“大将”の言葉通りナイフでグイグイすると、蓋+身が取れた。
その後、指でグイグイして、肝+内臓を。
意外に簡単!!!・・・何で今まで手を出さなかったのか?
それよりも、身を薄く切る方が、堅くて難しかった。
海の味は間違いなく美味しく、歯応えたっぷりで“食べた感”は大きい。
正直なところ、家で、490円+税で、満足できるだけサザエの刺身を食べられるとは思わなかった。

+2=60人(再陽性除く)に。
4連休の付けが回るか?!!



2020年7月25日(土)
連休3日目

“てくてく”ショートコース上にある甚九郎稲荷の鳥居の下に、一角にある上之町会館に入っているカフェ工房のA看が立っていた。
(お稲荷さんも商店街従業員宿舎→事務所や倉庫→廃ビル同然→カフェやアートスペースとして再生復活した会館等々、この地にはいくつもの目ぼしい歴史があって、地元民としても興味深い。)

『サンダルワークショップ』(ユッタニューマンタイプ)
日程
場所 カフェ工房内
制作工程 ①事前に足型を取る。
②1日3時間を目安に完成まで
参加人数 1度に2人まで
料金 18,000円
連絡先電話番号

あのJ/N?
いくら時間が掛かっても良いの?
完成まで面倒を見てくれるの?
1人でもOK?
それが18,000円?
電話したけど、留守電だった・・・残念。

で、2時間程して着信あり。
そう、あのJ/N“タイプ”を、1対1の直接指導で、材料費込みで18,000円+税。
現地価格+講習料程度として決めたらしい。
足の縦×横の長さで、靴選びには悩みが大きかったので、電話の間に、月曜日に足型を取りに行く事に決めた。
丁度、現受講生(1人)が最終工程のコパの処理をするそうで、見学をする事に。

表は真っ白、裏は薄茶の縫い目。
5枚完成。
白糸は残り50cm程、ギリギリ足りた。
細ゴムも残り10cm程で、マスク作りはこれにて終了。

+10=58人(再陽性除く)に。
キャバクラ発5人+ホストクラブ発1人+濃厚接触者として家族2組。
連絡困難として、キャバクラの店名が発表された。
直ぐにあのビル=“いつもの川”沿いと分かっただけでも、安心?


2020年7月24日(金)
連休2日目

降る×降る+注意×注意と予報されるところ、“てくてく”時間だけは運良くパラパラ降り。
喘ぎながら歩いていても、信号待ちで丸い背中を見るとホッとする。

午後からマスク作り。
先月帰省した際に「次に帰ってくるまでには作っとくけぇ。」と約束していたけど、結局今になってから・・・そんな予感はあった!⇔なかった?
(希望の布は、)シャツの後ろ身頃(外布用)と半袖肌着の前身頃の上半分(内布用)しか残っておらず、パッと見で3枚、型を当ててキチキチに詰めて4枚。
高さが足らず使えないと除けた袖の縫い代を解いて、5枚目を取った。
やればできるもの。
白糸を買えていないので、見えない所は色糸を使う。
それでも、終いは飾り縫い風に色糸で仕上げる事になるだろう。
今日はここまで。

+4で48人(再陽性除く)、①2人は東京+千葉に遊びに行き、②1人は陽性の孫(神戸在住)が宿泊、③1人は福岡出張、濃厚接触者を調査中との事。
歯止め利かず。


2020年7月23日(木)
連休1日目

昨日は0+今日は1=44人(再陽性除く)

チビがお土産=洗濯物を持って帰ってきた。
夜は友達と食事らしい・・・悪~い心配をしていたら、21時前に素面で帰ってきたので、多分大丈夫・・・のはず。

チビを心配する前に、我々2人も“健康の町”にある温泉に出掛けた。
“晴れの国”の奥まった所=“蟹取県”境まで僅か30kmなので、人は少ないはず→入った時に3人と入れ替わり→出る時に2人と入れ替わったので、実質独り占め。
まぁ、これは運が良かったのだろう。
帰り際に、駐車場に姫路№(家族らしき4人)が入り、賑やかに入館、続いて京都№(2人+乳児1人)が見えた。
来ては行けない事はないけれど、やっぱり敬遠してしまう。

ここで初めて検温を受け、「36.8℃、どうぞ」と通された。
我が家の水銀計で計る限りでは、36.2℃まで上がれば「今日は調子が良ぇ。」、熱っぽく感じ始める時に36.7℃を指しているので、この体温では微熱の範疇。
体調は良好だから、これは“嘘”っぽい数値。
非接触型(ガンタイプ)の検知機能は、高めに出る?

2020年7月21日(火)
34.6℃⇔24.9/76%

窓を少し開けて寝ていたところ→先週に入って扇風機を時間設定して→土曜日にから朝までブンブン→日曜日には竹シーツを敷き、『力』を借りて寝苦しさを凌いでいる。
今夜は、最終兵器“ヒンヤリ枕”を出そう。
エアコンの試運転もておこう・・・点ければ、きっと消せなくなるよなぁ。

+1で43人(再陽性除く)

三つ折りを押さえた糸が切れていたので、部分的に縫い直し。
元々が攣っていた様なので、切れていなくても縫い直しが必要だったかも。
(ガジャリや袋物の多くが、表側に折り返し。)
千鳥がけの応用で、しっかり固定できている。


2020年7月20日(月)
あぁ夏休み

通常なら土曜日から夏休み(~8/31)に入っていたはずが、コロナの所為で8・1~8/25に短縮された。
(この頃はエアコンが付いているので、登下校は大変だけど、表向きに身体は楽そう。
そもそも土曜日を休みにするから・・・と昭和のおばちゃんは思う時がある。)
それもあって、ラジオ体操は中止。
町内のじじ&ばばの集いになりつつあっても、残念。

ヘルペスの薬を飲み、治まった・・・はずが、治っていないのか?、再発か?、酷くなったのか?
引っ込んだはずの小さな“ぶつ”が、ムズムズ出てきた。
薬はピッタリ5日分しか処方されない=それで効くと聞いたのに・・・。
ヤバイ×ヤバイ、別の病気?と心配になって皮膚科へ行ったら、ヘルペスは治っているけど、皮膚が疲れて+弱って→皮膚の中(真皮)に影響が出ているのだそう。
抗ヒスタミン剤を2週間飲み&アトピー用の軟膏を塗って様子見・・・となったのが、先の土曜日。
で、3日目の今日、効果覿面。
治りつつあって嬉しいけど、弱っていると思うと、全く良い気がしない。

+2で42人(再陽性除く)。
コンビニの前で煙草を吸いながら咳き込むおっさんを、どうしても冷ややかに見てしまう。

今日のお勧めは、これ  (-_[◎]o→
愉快っ。

2020年7月19日(日)
シーズン到来

“桃太郎のまち”と言えば、桃=白桃。
先月末から進物用として出始め、いよいよ家庭用となり、今日は箱が積み上がっていた。
今は『白鳳』、甘い匂いに誘われて、我が家も倣って買った。
12個で1,580円+税。
(車で)帰っている最中に、一緒に買ったアイスコーヒーの箱が倒れて蓋を直撃し、傷んでしまった。
これで、早く食べる口実ができた。

昨日は3+今日は4=40(再陽性除く)、この内28が“桃太郎のまち”から発生。
いわゆる“夜の街”=ハッキリ言ってホストクラブでクラスターが起きてしまい、お客さん100人程と接触があるらしい。
明日は我が身と思っていたけど、今既に我が身かも・・・。

キリムと並行して、クッションカバーを出す。
今日目に入ったのは、これ  (-_[◎]o→
妙に艶っぽっく誘ってくる。


2020年7月17日(金)
世間話

整形外科の牽引器で隣になった人と『Go To トラベル』の話になった・・・マスク必須なのだから、黙って寝ていた方が良いのだけど。
ここへ行こう、あそこへ行きたいと盛り上がったけど、看護師さんの「まだ早かろう。」に肯いて終わった。
思う事は誰も同じ=せめて前倒しを撤回・・・夏休みが終わってからが妥当?
その時がきたら大いにキャンペーンに乗るから、再々検討した方が良いんじゃない?

チビのいる“ご縁の国”で『国民限定キャンペーン』があると、まっこが情報を得た。
チビにプレミアム券を買って貰い、例の温泉に行こうか?
『Go To トラベル』とどちらがお得?
計画だけで行った気分になる?⇔ならない!・・・よなぁ。

そんなところで、今日も+2(32&33番)。
もう夏は想像旅行しかないなぁ。

空を見ながら、少しずつ虫干し再開。
今日だけ?

2020年7月16日(木)
小さな木星

3日連続で陽性者、30&31番(20代/男性/会社員/広島往復&80代/女性/デイサービス利用者、どちらも症状有り)が出た。
「(感染源不明ながら)市中感染の可能性が否定できない。」「軽症や無症状の若者が市内に一定数いるのではないか。」との“桃太郎のまち”長の談。
『Go To トラベル』で東京発着が除外される事になったけど、この調子では、“桃太郎のまち”もその対象になっても良いのでは?
温泉に行こうかとチェックしていたんだけどね・・・。

モミジに小さなイラガがいたので、防虫駆除薬を撒いて貰ったら、「ハチがいますよ。」との報告を受けた。
ハチがいるのは知っていたし、ハチだけでなくチョウやトンボにバッタ、カエルやヤモリもいる(少し前までヘビもいた。)ので、巣があっても驚かない。
でも、でも、スズメバチはご勘弁。
既に握り拳大で、試しに噴霧して貰った薬剤も(それ用でないため)効果なし。
(活発に動く時期なので、処分は冬の剪定時にして貰う事にした。)
そして、午後になって出したカーズマンに、アシナガバチが死んでいた。
これの巣はどこに?


2020年7月15日(水)
28&29号+?

2日降って⇔1日半上がってを繰り返していると、羽化するタイミングが難しいに違いない。
時差ボケ?、容易く捕まえられた。

昨日、駅前にある百貨店の販売員が28番目の陽性者と発表され、今日は家族が29番となった。
職業柄、対策はバッチリだったに違いなく、県外移動なしで感染経路不明=27番(テレワーク)もそうだった。
27番と28番の勤め先は300mしか離れておらず、しかも繁華街のど真ん中!
・・・って事は、やっぱり市中感染拡大中?

中途半端な鼻出しや顎掛けマスクは激減し、五分五分でする派⇔しない派に分かれている。
する人はきっちりガードし、しない人は、行き交う様子を見る限りでは3密の意識はなさそう。
この頃“夜てく”で目に付くのは、公園での“飲み”。
タープテントを張り、大人数で+大声で盛り上がり、灯しているので、密着して「イェ~イ!」とやっているのが良く見える。
勝手に移して⇔移されれば・・・と冷めた目で通り過ぎながら、自粛警察になってピッピーッと笛を吹きたい気も十分ある。

ボロボロでもハサミを入れる時は、どの辺りで切ろうか?、真っ直ぐ切れるか?、緊張する。


2020年7月13日(月)
メダカ日記

卵を隔離したと記したら、お客様のメダカ先輩からお便りを頂いた。
要点をまとめられ、しばらくググる先生から答えを探さなくても良くなった。
2・3日に1回(塊)位、ホテイアオイに卵が産み付けられている様で、隔離している卵か孵ったら、それと入れ替える事を4・5回した結果、金魚鉢は賑やか。
(隔離した卵は、全て同じ鉢に入れてある。)
1期生が孵って僅か10日程しか経っていないのに、既に大小の区別ができ、スイスイ×ツーツー、見飽きる事がない。
ヒトの顔が見えれば餌が貰えると知ったのか?、水面に寄ってくるのも可愛らしい。
ミックスからミックスが生まれているので、この大きさでも色の違いが分かり、この先どんな色(模様)に+どんな形になるのか?、同じのはいないはず?、全部見たい気が十分にあるので、もう少し卵を産ませてみようか・・・。
でも、全部が成長するはずはなくても、こうして手を掛けていれば、直ぐにウジャウジャになってしまうので、そろそろ止めた方が良さそう・・・。
迷っていたところで、メダカ先輩に理に適った「隔離の止め時」の烙印を押して貰えた。
稚魚を避けながら、スポイトで水を吸い上げての水換えは、老眼にはしんどい。
で、もう1回だけ隔離してそれで止めようと決めた。
去年は30匹から7(もしかすると8)匹になった率からすると、、、火鉢を水鉢にする用意を始めた方が良さそう。
楽しみだけど面倒でもあるなぁ・・・生き物だからねぇ。

2020年7月12日(日)
大きな異常なし

“いつもの川”はちょっと速くて+濁っていても、今日は大丈夫、明日も多分大丈夫、それを確認して帰った。
湿気で襖の動きが悪く、気が滅入る。

コロナで臨時休業だった豆柴(犬)カフェが、踏ん張りきれず撤退した。
ずっと白菊ちゃんの里親募集が続いていただけに、通る度にもやもやしていたし、(呼び込みや散歩で連れ出され)チラチラでも見られなくなるのは寂しいし・・・。
今日やっと、隣区にある育種家の支店(何とも商業的!)に移転再開すると知って、ちょっとだけ痞えが取れた。

シャーシャー、今夏初セミ。

2020年7月10日(金)
見えない敵

コロナ蔓延が心配される中、“桃太郎のまち”では結核が、しかも集団感染していると発表された。
一昨年12月に“大きい川”の向こうで発生して以来の事で、今回は去年の9月頃から咳が続き、この4月に受診したところ診断されたらしい・・・半年以上経って!
「じわじわぁ~っとくるんなぁ?」
その後、同居家族3人が発病して、アルバイト先で2人感染。
(全員治療中で、感染拡大の恐れなし。)
「咳やくしゃみで菌が飛ぶんよなぁ?」
「自然発生せんよなぁ?」
「いつ罹ったんじゃろぅ?」
「誰に貰ぅたんじゃろぅ?」
「時々咳が続くぇ、心配じゃぁ。」
原因は、アルコール(消毒用)を吸ったり気温差(屋外⇔強冷房)と分っているから心配してないけどね、人の目が怖い。

合っているけど何だか浮いて見えるので、針でチョイチョイ突いてみると、2色取りで補われていた。
でも、取り残されている毛屑は茶色。
ここだけ、ほんのちょっとだけ、別の色が使われていたらしい。
もしかして、茶色は違うと思われて、入れ替えられた?
(茶に青とか他にもそういう部分があるので、茶もあり得るし、分量も同じ位。)
それなら茶を入れる?、倣って赤?→迷って赤に。
焼いて→擦れば→質感はバッチリ(当たり前)で、これでも濃淡の違和感はかなり減った・・・ものの、茶が良かった?


2020年7月9日(木)
第2回陶芸教室

出るんだから、極近所なんだから、行く所(薬が終わるので、内科→薬局)には行ってしまいたい。
予定=9時半に出て、12時に終わって、グルッと回って、帰りは13時過ぎ?
降る?⇔降らない?
予報では傘ばかり並んでいるけど、レーダーには雲が見えない・・・と自転車で出た。
はっはぁ~ヘ(ё_ё)ノ、建物に入っているだけ降って、移動時はセーフ。
それだけで、満足?!!

茶碗が茶碗らしく焼き上がっていた。
松露(お菓子)を思わせる模様。
じっくり見れば底の方が歪んでいるけど、口がちゃんとした円で+水平に切れているので、見た目はヨロシイ。
もうちょっと薄かったら、本当に茶碗として使えるのに・・・、和え物とか枝豆とかそれ用だな。

今日は、マグカップ。
板状の土をビール瓶に巻いて、形を作る。
その前に、板に細工を。
貼り付け模様用に別色の土が用意されていたけど、地色だけで模様を描く事にした。
下書きも構想さえもない一発勝負。
その上、へらと竹串が用意されていたけど、押したり線を引くだけでは、盛り上がりに欠け、(腕の無さを道具で補う)彫刻刀を持って行けば良かったと準備の悪さばかりを省みる。
熱が入り、参加者揃って12時半まで頑張った。
まぁ、何とか形になったものの、下地に別色の土でマーブルにしても良かったとか持ち手の形を工夫すれば良かったとか、後にかなってアイデアが出てきた。
次回(9月)、素焼きした物に釉薬を掛けて、再焼成して、受け取りは10月。
「良ぇがな!」⇔「こんなのじゃった?」、どちらにしても、カップではなくたくさんあり過ぎるかぎ針を入れる事になると決まっている。

午前診療が終わる10分前に病院へ入ったのに、診察はいつものペースに、ありがたや。
定期診察については異常ないけど、マスクを外して顔色を見せれば、「熱中症に注意せんといけんよ。」と何度も言われた。
テカテカしている割に、力がない顔をしていたのだろう。
今日は水筒を持って出ていないし、出る前の1杯もなかった。
あぁ、用心が足らないなぁ。

2020年7月8日(水)
蒸しぃ~

月・火曜日、2年前の災害と同じ様に暗く重い雨で、壁がふやけて家が溶けるかも?と気が重かった。
それでも、“いつもの川”も“大きい川”も調整が良くできている様で、かなり濁ってはいるけど、水量が少なめ+流れもほぼ普段通りだし、いつも「側溝が溢れるっ!」言われる徒歩2・3分の所は、
先週改良工事の2回目が終わったばかりだから、安心はしている。
見に行くのが一番危険と言われるけど、ダムと人工河川(放水路)のお陰で悪くても一部浸水にしかならないので、大した危険はないだろうと“てくてく”している。
・・・だけど、『室戸台風(昭和9年)』の話を出されると、あれから随分と改良されてたとは言っても、危ないものは危ないし怖いものは怖いと気が締まる。

でもって、湿気はムンムンで、家の中はキリム臭と生活臭に蚊取り線香が加わって、妙な臭い。
せっかくの虫干しが台無しに??!

わんわん毛布を上げて、床を乾かして、、、「邪魔、邪魔。あっち、あっち。」と退かすと、、、高座で一息。
“良ぇとこ(所)”を見つけるのは、早い。

2020年7月6日(月)
負の連鎖

このところ、失敗ばかり。
メダカの卵に浮かれていたら、和金の金ちゃんが、数日前の朝、鉢から飛び出して死んでいた。
たった1匹になったお陰で、伸び伸び動け+餌を独り占めできる環境でグングン育ち、7cm位にまで大きくなっていたのに・・・。
前夜“夜てく”から帰ってきた時は、無事だったのに・・・。
鉢から飛び出しただけでなく、もう一跳ねして遠くまで飛んでいた。
今までにも跳ねていたのか?
鉢を囲っていた笹草(?)を刈ったから、受け止められなかったのか?

残念で、かわいそうな事をしてしまった。

そこから、悪い事が続き、、、鉢と隠れ場にしていた備前焼の置物(筒状の鯉のぼり)を洗っていたところ、鯉のぼりの鰭を割ってしまった。
呪いか?、祟りか?、口唇ヘルペスが再発。
左だけピアスかぶれで痒い×痒い。
皮膚科のA先生の診立てでは、金属アレルギーと言うよりも、以前から出ている顔のあちらこちらの炎症に関連しているらしい。
(涼しくなったら金属アレルギーテストを受ける予定。)
フライパンで鶏ラーメンを作って器に移そうとしたら、左手の指3本にジャバッと掛けてしまった。
煮えたラーメン、当然指は痛いし、ラーメンは食べられないし、台と床はワヤワヤだし、(台の)引き出しの中までスープが入り込んで・・・、散々。
これで、細々したしくじりが何だったか忘れる程の痛さだった。
(救急科に行かなければ!と焦ったけど、大型保冷剤でガッチリ3時間挟んだら、お風呂でヒリッとする程度まで治まった。)

気分転換を兼ねて美容院へ。
予約も指名もしないから、担当は様々で、大まかな希望を伝えた後は任せている。
この数年同じリクエストで、夏は薄くする程度だから、担当者の腕前(センス)で微妙に違っても、誰にも気付かれない。
「今日は角を丸くしてみようやぁ。」と言われ、「そう?、似合う様にお任せ。」と返したら、ジェットヘルメットになってしまった。
見慣れない所為か「変っ。」だし、扱い難い。
あ゛ぁぁぁ・・・。

“桃太郎のまち”駅にあった岡本太郎作陶板レリーフ『躍進』(1972年設置)が、何度目かの改装で撤去されたのが、去年の3月。
地元TV局の新社屋(“てくてく”ショートコース上に建設中)に再設置されるとは聞いていたけど、どこに?=簡単に見られる?
(昭和人に“桃太郎のまち”駅と聞けば、桃太郎像ではなくこのレリーフ、待ち合わせも駅前広場のピーコック噴水(1975年設置)ではなくこの前、伝言板もあったなぁ。
その噴水も路面電車乗り入れ工事で、来年撤去され、昭和が遠くなる一方。)
馴染み深かった物だけに気になっていたら、、、工事現場の防壁が外れ、、、正面玄関脇に!!!
しか~し、岡本太郎の名前が先立ち、大きな物と脳内変換していたのか?、もうちょっと大きかった様な・・・こんなに小さかったっけ?
まぁね、いつでも見られるから嬉しいんだけど、、、嬉しい割には理解していないんだろうね。
噴水もどこかに移されるのかなぁ?

2020年7月1日(水)
下半期スタート

自粛でストレス・・・なんて無縁。
普段通り、変化のない半年・・・、あぁ!!!、そうそう!!!、チビが2ヶ月も家に居た!!!
喉元過ぎれば熱さを忘れる=今は、そうだったなぁと言う感じで、思い出すほど、大変だった事が甦ってくる。
もう半年もすれば、笑い話になるかも?
でも、もう同じ失敗はするなよっ。

ミックス組のホテイアオイに、また卵発見。
金魚鉢に隔離したけど、いつまで?、どの位?、そもそもメダカの生態って、どうなの?
現状をググる先生に問うたら、、、
 ①産卵は、4~5時頃。
 ②1回に産む卵の数は10~30個程、、一生で4,000~5,000個。
 ③産卵は毎日、自然状態では20日程続く。
 ④人工飼育で栄養をたっぷりと与えると、1年間で1,000~2,000個産む。
えぇ!!!
メスが何匹いるの?
それなら、隔離せず放置でも十分増える?!?