ときどき→ほぼ毎日記@まめやん

  
<<前のページ | 次のページ>>
2021年4月30日(金)
連休?日目

今年はいつから始まったとされているのか?
チビを待ち構えているじいさんから、連日“会食”を誘う電話がある以外は予定なし。
そんなチビが、半日休んだらしく夕飯前に帰ってきた。
明日の朝、様子伺いの電話がまたあるだろうなぁ・・・。

昼からまっこと郊外のアウトドア用品屋に行き、自転車通勤用のレインハットを買う。
暦上は平日だから、ゆっくり品定めできた。
(ググる先生に散々尋ね→データだけでは分からず、店に。
おばちゃんのスカーフを頭に載せて、試着・・・その姿は些か滑稽だった・・・とは言えない。)
機能的!だけど、高い様な?⇔程々の様な?⇔安くはないよなぁ。
ハットストラップも買って、予算ギリギリ。
まぁ、サイズも合って+被って落ち着きも良いから、“合格”じゃないの?
雨が待ち遠しいけど、、、雨の自転車を思えば、使う日が遠い方がありがたい。
ちなみに、おばちゃんのレインハットは、チビの通園時の自転車送迎に合わせて買ったもの。
“桃太郎のまち”内で名が通った帽子屋で勧められた、かなり柔らかい樹脂素材(ビニール?)で小花柄の生地を挟んだもので、なかなか愛らしい。
それをストラップを換えながら今でも使っているのだから、かなりの値打ち物。

隣事務所の倉庫の床下に、野良猫の親子=グレーのママ+それぞれ模様が違う子猫が4匹。
事務所に声を掛けたら、知らなかったそう。
見つけられた事で危険を察知して、どこかに行ってくれれば、何もせずに解決するのになぁ・・・。
向かいの駐車場でも、別のママ+子猫(多分)2匹がチョロチョロしてるんだよなぁ・・・。

74人で、ほぼ経路不明。
月曜日から2週間、“桃太郎のまち”の中心市街地の飲食店+喫茶店等で時間短縮営業が決められた。
酒類は19時まで+酒類の販売がなくても20時閉店。
2,500店程が対象で、罰則はなくても、ほとんどの店が休みになるのでは?
近所の馴染みの(例の)ラーメン屋は対象地区からギリギリ外れているけど、行かない方が良いかなぁ?

2021年4月29日(木)
昭和の日

・・・未だにピンとこない。

昨日から夕方まで降り続き、メダカ鉢の水はほぼ満水に。
底から抜くだけで良さそう、貯めた水は無駄に・・・?

キッチリ織り詰めると、糸の太さに応じた針は通らず。
辛うじて通る太さに、無理に糸を通し、プライヤーで押して⇔引いて通す。
曲がるだけでなく、頭も壊れた。

99人!!!
昨年末の111人に次いで、2番目に多い。
クラスターが3つ発生し、いずれも医療機関。
1院(患者16人+職員1人)では、医療従事者の9割がワクチン接種済みにもか関わらず、1人は残りの1割の中だった。
そんな中でも、聖火リレーを行うと看板が立った。
この時間帯は晩御飯の準備と食事時。
それを崩すつもりはなく、誘われてもその気にはならない。
そもそも開催は無理だと思っているので・・・希望+期待している人達には悪いけど。



2021年4月28日(水)
お籠り準備

予報通り雨+久し振りの雨。
用意していたメダカの水換は、延期・・・こうなると分かっていたのに、、、馬鹿だなぁ。

随分前にチビに貰ったタブレット端末(基準のウェブブラウザしか使っていない。)に、“初”アプリを入れようと思う。
基準のAストアの候補には、見当たらない。
Gプレイを入れてみる?
こういうのに詳しい人、大募集!!!

擦り切れ→房の結び目がなくなっていれば、壊れ易い(崩れ始めている(-_[◎]o→)ので、経糸を生やして長さを取り、結び直す。

今日は87人。
変異株が広がり、クラスターも増えている。
宿泊料用施設の利用率が60%を超えたため、2ヶ所目が連休明けから運用開始。
病床使用率も50%を超えているので、罹っても・・・と思えば、連休はヒッソリ≠コソコソ。

2021年4月27日(火)
ヒヤヒヤでセーフ

人が集う連休直前の28・29日に太平洋の潮風を浴びに行こうと計画し、陽性者情報と天気予報を睨みながら、23・24日に直前変更した。
ほぼ有料道路を使い、SAも道の駅も人は少なく、客室は個々に屋外から入るタイプ、レストランも仕切られ、強いて言えば、一般客も利用する温泉が時間によって賑わっていた程度、最終目的地のA岬は(いくつか寄った所も含めて)閑散として展望台を独占でき、予想外に“接触”はなかった。
続く海岸段丘(ブラTモリで学習)、時に白浜が現れるのが珍しく、黒くて青い海に真っ白の波、吹き続ける風が印象的・・・内海とは正反対。
朝も昼も夜も波の響きは止まず、こんな所に暮らせば気性が変わるに違いない。
有料道路の休日割引(復路のみ)+交通費補助5,000円+R天トラベル宿泊割引(半額分)+市内利用限定買い物券5,000円×2人分=充実の懐具合。
山の物+海の者が揃った道の駅は“晴れの国”より充実し、寄れる所には全て寄った。
地元民の利用も多い様で、生鮮食料品に惣菜+弁当も豊富。
(“晴れの国”に比べて、明らかに、惣菜屋+弁当屋が身近な存在。)
探していた超厚切り鰹節+好物の文旦(最終期で底値になった自家消費用)を買う事ができた。
で、ナビに従って=対向できず落ちれば即死の山の細道を通ったのが、唯一の失敗・・・スリルも楽しい?
リフレッシュ!!!

で、日曜日、身体が重く、頭が痛いし、吐き気あり。
で、月曜日、頭痛薬を半量飲み、様子を見ながら、夜は潰れる様に寝た。
で、今朝、咳が止まらない。
罹った?とビクビクしながら、身体を動かしていたら、夕方には回復。
何だったのかなぁ?

「お嬢様、そこはイケマセン。」

先週辺りから陽性者がドンッと増え始め、出かけた金曜日に63人→89人→65人→38人→47人→???
成人式は中止と発表された。


2021年4月21日(水)
“天空の城”市は29.3℃で、ほぼ夏日

昨日は25.1℃⇔7.4℃/56%、今日は27.6℃⇔9.5℃/48%。
家の中はヒンヤリ、外に出ればヌクヌクを通り越してアツアツ。
昨日から虫干しを始め、日除け対策をしているのに、顔と手が赤い。
今年はどこまでできるだろう???

何でも屋(総合請負)さんが見積もりを持ってきて、新たな案を出してくれた。
それで、板金屋さんに「その案は、どうだろうか?」と連絡をすると、「カメラ屋さんから大工さんがする事になった。」と連絡を受けたので、この話はなくなったのでは?と、思いも寄らない答え。
で、建具屋さんと一緒に来るはずの大工さんは、来ず。
おまけに、ググる先生から「パーゴラなんて物もあるよ。」と新たな情報が入り、更に迷いは深まる。
結局、工事はせず、草臥れた簾とシェードを交換するだけで良い?

遠目に見ればほぼ同色でも、近くで見れば「モヤモヤする。」=不安定な色なので→解いてみれば、2色混合だった。
で、手持ちのよく似た色(1色)に換えてみた。
遠目に見れば微妙に違い?、近くで見ればスッキリ。
どっちも!どっち?



2021年4月20日(火)
あっという間に2週間

何やかんやあって、3週間程前に「防犯カメラを付ける!」とまっこから提案を受けていた。
付けても事が起きない限りチェックする事はないから、無駄なような気もするけど、安心度は大きいので、「反対はしない。」に応えて、見積もって貰った。
安易に構えていたところ、話が大きくなってしまった=良い角度で設置するには、ポールを立てた方が良いとの事。
ポール=柱を立てる・・・なら、、、随分前から、出幅60cm程の庇+“西日を遮るために付けたサンシェード”に変わる『本格的な日除け+雨除け』を付けたいと“一人で”思案していた→出幅2m程なら柱が必要?→その柱にカメラをセットしたら良いのでは?と、逆提案したのが1週間程前の事。
設置の前に設置と言う事で、防犯カメラ屋さんに大工さんを紹介して貰ったものの、大工さんが辞退したために、建築板金屋さんを紹介して貰い、馴染みの剪定屋さんにも相談し、最適な形と方法を模索した。
設置するには、柱が立つ位置に生えているキンモクセイとアクラをどうするか?
切る?⇔切らない?、1本だけ?、2本共?=揉め×揉め=未だに決まらず。
で、、明日は大工さんも再参加する事に。
一人で考えていた事が急に表に出て、どんどん話が現実的になり、それでなくても頭の中で具体的な形が見えないところで、ググる先生で基本的な設置方法を調べ+配信動画で作り方を見て+上の方ばかり見ながら“てくてく”して、にわか仕込みで目の前に出来上がったイメージを広げている。
でも、でも、よく、よく考えたら、簡易タイプ=突っ張り式で角度が換えられるサンシェードでも良いと原点に戻り、元々あった木が朽ちたために日差しを遮る物が減ったのだから植樹すれば良いのでは?とも思う様になった。
迷えば迷う程、何を+どうすれば最適なのか?分からなくなり、終いには本当に庇や防犯カメラが必要なのか?と原点に戻ってしまった。
さて、どうする?

第4波が、“晴れの国”に完全に吹き、荒れに荒れているところ。
このまま大型連休を迎えて良いものか?
成人式もするって!!!、聖火リレーもするって!!!、うらじゃ(夏まつり)もするって!!!、マラソンもするって!!!

洗って→ちょっぴり色が出てしまったので→乾かしながら調整中。

2021年4月7日(水)
やっとトロ舟の掃除

久し振りに見たカタツムリ。
かなり大きいので、もしかして外来種?

意外に綺麗だったトロ舟。
3年生?4年生?が3匹(お気に入りの斑模様が生きていた!)、後は極々小さいのがチョロチョロ、中間サイズは居らず。
冬の寒さでホテイアオイが全部死に、買いに行く。
値段変わらず1つ98円+税で、既に小さな株が2つ3つ付いているので、1つだけにした。
『メダカの草』と称するヒョロヒョロした物もあったけど、何?・・・マツモで良いよなぁ。
底の方でジャングル(売る程育っている)になっていたから、丈夫そうなのを残す。
睡蓮は3年目になり、根がしっかりしているから一段と育つだろう・・・で、水草は少な目に。

修理忘れの小穴。
経糸+緯糸(詰め糸)を通してパイルを入れるところ、範囲が狭くてよく見えないので、経糸だけを先に通し、緯糸とパイルを交互に入れた。
裏→表→裏→表→返すのは面倒だけど、そうするしかなし。




2021年4月6日(火)
早とちり

豆の類が美味しい季節になり、先週はフロウを買った。
(フロウ=いんげん豆、絹さや=さやいんげん、アラスカ=えんどう豆・・・本当?)
季節に応じた地物を食べているけど、時には先物を買い、それらは南国宮崎・高知産が多く、遠くて鹿児島辺り・・・のところ、沖縄産だった。
ゴーヤでさえ宮崎産なのに、、、沖縄と意識して買ったのは初かも?!!
今日はアラスカを食べた。
まだ早いので奮発して買い、わんこ達にも初物と与えら、、、嫌いで残したのか?⇔好きで後で食べようと残したのか?、見事に豆だけが残っていた。
取り上げると欲しそうな顔をしたので、差し出すと、モソモソ食べ始めた。
美味いのか?⇔不味いのか?、う〜〜〜ん、どっち?

回覧板に挟がっていた市政だよりをもう一度広げたら、、、説明会案内は、本誌の間に挟んだ別紙(1枚物)だった。
関連項目として、開いた左側のページは高齢者向けの情報(本誌)+右側のページでそれを合わせて読めるようになっていた。
気を利かせ過ぎ!と憤慨し、良く見ていなかった事を大いに反省。
詰まるところ、公民館主催『講座』として図書館で開かれ+年齢制限はなく+図書館に行けない人は公民館に設置されるスクリーンで、オンラインで同時参加できるとの事。
おまけに、これが2回目との事・・・1回目はいつあったのか?、そんな案内は見ていない!
こんな事なら、公民館で+小グループに分けて+回数を増やして+録画した物を上映すれば良いのでは?

パイル交換、2回目と3回目。



2021年4月5日(月)
引っ越し

定点観察、22日目、すっかり散ってしまった。
次は、八重桜。

大鉢に水を張って2日待ち、睡蓮鉢のメダカを移した。
しっかりした3年生&大小の差が激しい2年生。
とりあえず、マツモを浮かべ+備前焼のランプシェード(作ってはみたけどお洒落に楽しむ余裕もなく、、、メダカの隠れ家にはピッタリ)を沈めた。
水温が低いのが気になるところ。
これで1年生を迎えられるかなぁ?
隔離?⇔放置?

回覧板に、コロナワクチン接種の高齢者向け説明会案内が挟がって(挟まって)いた。
“まち”立図書館の会議室で+定員60人+先着順+予約は公民館に電話で。
最寄りの公民館単位で開催?
1回だけ?
60人だけ?
我が家から図書館まで1kmちょっとだけど、公民館と図書館は2.5km弱あるのに駐車場の利用不可=不便。
自転車に乗れる人ばかりではないだろうし、バスは乗り換えが必要でバス停からちょっと距離があるから、送迎して貰うかタクシー?
公民館毎に、何回かに分けてすれば良いのに・・・。


2021年4月4日(日)
年に一度の

定点観察、21日目、葉が目立っている。
午前中には降ると言うので、これで終わりだろう。

待ちに待った狂犬病予防注射“巡回接種”の日。
会社式の動物病院がワゴン車で県内を周り、低料金=税込み1,000円で行ってくれるので、利用している。
(保健所へ注射済票を受けに行かなければいけないけど、差額を予防薬の足しにできるから、ありがたい。)
コロナ禍で、去年は延期→中止、今年は郵送で秋口に案内通知が届き→郵送で予約申し込み(12月半ばに締め切り)→郵送で受付通知が、3月に入って予約券代わりの封筒と問診表が届いた。
感染状況次第で中止になるかもしれず、日にちと場所を希望しても数が揃わなければ中止か希望外になるし、直前変更もあるかもで→運任せで今日を待っていた。
会場の氏神様に行くと、いつもなら“わちゃわちゃ”した姿を微笑ましく見られるのだけど、電柱1本ずつ位離れて並び、寂しい様な+滑稽な様な。
わんこ達もいつもと違う事が分かっている様で、桜が散る音が聞こえそうな位かなり静かな会場だった。
来年はどうなるかなぁ?

牡蠣は終った様で、アサリも少し値が上り、もう貝は終わり。
冷凍の殻付きムール貝があったけど、どうだろう?
智国産で500gで300円程、怖い?

2021年4月3日(土)
“山奥村”へ

昨日の今日ではあるけど、Kちゃん情報とライブカメラと来週の天気予報から、花見に出た。
(昨夜遅い時間なのにじいさんを誘えば、余程退屈なのだろう「何時?」と即答されたので、「聞いてみただけ。」とは言えなくなった。)
その前に、(旧)隣村で十割蕎麦を食べる。
(道の駅の前にあった行列ができる蕎麦屋がコロナ禍で閉店し、この辺りでお腹に優しい=ご当地グルメのジンギスカン鍋や焼きそば以外で食事ができるのはこの店だけになってしまったのに、席数を減らしているものだから、お昼前に着いたのにギリギリセーフだった。 )
待って→食べている間、隣の休耕畑にクレートを置かせて貰って、ほぼ放牧・・・もぐらの穴と格闘して、泥棒顔になったもののご満悦=美人台無し。
蕎麦屋の裏の古い神門(天保13年建立)から、信仰先の大山(だいせん)を仰ぎ見て、いつもと変わらない景色に一安心。
空気もすこぶる美味しい。
目的地の“山奥村”では今年も催しはないものの、クラシックカーのツーリングの見物と相まって、かなりの人出。
(検温と消毒と警戒に費用が掛かる様で、駐車料金を徴収する様になっていた。)
黙って素通り=見た様で+見ない様で=味気なし。
まぁ、毎年来ているし、来年も咲くし、また来られるし、、、この程度は我慢+我慢。
半ば“お勤め”となったドライブだったけど、気分転換に丁度良かった。



2021年4月2日(金)
棚ぼた

約束通りKちゃんは鉢を持ってきてくれた・・・けど、予想外に大きい!!!
睡蓮を育ててみようと思い立った一昨年の春、ホームセンターで見た特大サイズのそのものだった。
不用の不用だからと言ってくれるけど、このまま貰っても良いのか?
それに、“真面目に”メダカを育てないといけないよなぁ・・・ちょっぴりプレッシャー。

その後、南部の大規模農家さんの所に行って、竹酢を分けて貰った。
2リットルペットボトルを3本、Kちゃんは畑に撒くからと20リットルタンクを3本。
「ついでに持って帰って。」とパプリカをドッサリ、我が家だけでもバナナの箱1箱分。
帰って、小分けして近所に配るだけでも大変だった。
ただ、今後はパプリカからアスパラガスに換えるそうで、これで最後になるらしく、残念と口を揃えたけど、アスパラガスも大いに楽しみと顔を見合わす。
おまけの茄子も、この時期にはありがたい。
で、今年の米情報を教えて貰い、“山奥村”と同様に「飼料用米が主になる。」との事から、“お察し”。二分化される稲作を嘆く。