ときどき→ほぼ毎日記@まめやん

  
<<前のページ | 次のページ>>
2022年2月28日(月)
「待て。」

昨日も暖かかったけど、今日は更に暖か。
タイミング良く入金があり、荷出しにクロネコセンターへ。
タイミング良く月末で、記帳に銀行巡り。
各行のオンライン口座を持っていても、紙の通帳の方が分かり易い・・・あぁ、アナログおばちゃんよ。
で、お供を連れてお出かけ。
ATM機に入れてガチャンガチャンで終わるので、空いていれば様子を見て、機械前まで連れて行く。
(今まで断られた事はなく、小さい郵便局なら、窓口までOKの所もあり、寛大に扱ってくれる事に感謝している。)
ただ、今日は、1行だけ別件で窓口に用があり、そこは2階とあって外に繋ぐ事にした。
まぁ、店舗前の係留には慣れているから、当たり前の口調で「待て。」と告げて中に入った。
月末なので?5人待ち、何分掛かる?
きちんと待っていると信じてはいるものの、気配を感じさせられない所だから、心配でならず、そわそわ窓から観察。
ももたろうシリーズ(蛭田二郎昨)の犬の横に繋ぐと、巻尾が3匹並んでいるのが面白い様で、数人に写されていた。
「動くなよ。」「調子に乗るなよ。」「待てよ、待て、待て。」と念じながら、待合の椅子と窓を何度も往復していると、、、受付の人が怪しんで、、、「どうしました?」と来たよぉ〜(∀`*ゞ)
落ち着きがないのは、こっち!

2022年2月27日(日)
「もうい(要)らん。」

車で小一時間の漁協直営の市場へ。
平日は魚の小売り(小規模)のみ、日曜日は魚以外の食品や雑貨が並び&イベントもあって、見るだけでも楽しい。
思い付いた時にフラッと行ってみる(年に数回)けど、今日は牡蠣の詰め放題が目的。
市は7時から→詰め放題は8時から、早く行かなければ駐車場に入れず、その割に詰め放題の列が長い。
遅ければ“物”がないので、程々?を狙って7時半に出たら→予定通り8時半着で=駐車場の空きは1枠!+詰め放題の列も丁度途切れたところで、運が良かった。
これだけ?と思う程小さい袋を1,000円で買って、軽トラに山積みされた牡蠣を寄って入れる。
牡蠣殻が小さくてもいつも実入りが良いので、今年も当たりと“信じて”、それでもできるだけ膨れた殻を選んだ。
小袋でも50個以上入り、そこから殻と殻の隙間に更に挟んで=指で袋の持ち手を摘まむ程度まで入れた。
(以前、2袋買って食べ切れず、1袋分をご近所さんに配った事があるので、2人なら1袋でも十分過ぎる。)
他に、場内で鯖3匹を600円で、場外で野菜と大きな文旦を買った。
じいさんの所へ寄り→洗って→いくらか下ろして→帰って鯖の下拵えをして→買い物ツアーへ。
帰ってから、焼き(鯖飯用)+味噌煮+しめ鯖に変えて、、、でも、今日はどれも食べず。
肝心の牡蠣を、、、庭で火を起こして、蒸し焼きに。
目を離した隙に、持ち逃げされるところだった。  (-_[◎]o→
(2匹共、牡蠣は好物。)
50個近くもあれば残る!→(軽く加熱しておいて)明日はパスタに!とばかり考えていたのに、ちょっと無理をしたけど完食。
疲れた身体には、タウリン!!!
だけど、取り過ぎだよねぇ?!!

2022年2月23日(水)
休みの過ごし方

起きてから、「休みの日に家にいるのは、勿体ねぇ。」→「温泉に行こう。」と誘ってきた。
今週は早起きが続いていたから、ゆっくりしたいのに、、、バイクは整備に出し+低温注意報が引かない位に寒いから、絶対に一人では行けず、言い出せばば絶対に行く事になる。
「休みじゃけぇ。」と行く事にしたものの、温泉は好きでも今日は全く入る気にはならない(3.5kmしか離れていない2軒の温泉+欠かさず寄る直売所+欠かさず買う饅頭屋では、気が乗らない。)から、近所を散策する事にして、ググる先生に地図を見せて貰った。
どこにしようか?・・・と拡大して、目に入ったのは『珍敷(神社)』の文字。
字面だけで決めて出発、まっこの話では神社の上に山城跡があるらしい。
温泉に下ろし、車で10分程の所・・・手入れはされていても、誰かに話を聞かなければ良さが分からず、一回りしただけで山へ。
伐採整備されて歩き易いものの、城跡と聞いて想像する郭が一向に把握できず、ただ登って→下りただけ。
頂上付近に櫓(小さな展望台)があり、眺望は良かったけど、ここも良さが伝わってこない。
これだけ?ではないはず!と、下りてから車で少し山裾を走ると、(別の)登山口で同じ立札を見付けた・・・けど、この城跡を公開する気はないのか?、上にも下にも地図や説明板はなく、立札がなければ登れなかった。
帰ってググる先生と振り返ると、、、最短ルートの急勾配の道を往復し、落ち葉と雪が重なって、遺構ポイントを見付けられなかった。
出かける前に、全体の大きさとルートを確認しておけば良かった・・・と後悔し切り。
おまけに、カメラ(携帯)を車に置いていったので“報告”もできず、これも失敗の内。
で、現地解散なら、せめて前日に教えて!!!・・・といつも思う。

2022年2月20日(日)
春は来ていた

この1週間程、通る度に見かけるのが、昨夏導入された総合検測車『DEC741』。
今まで、人が線路上を歩きながら行っていた線路や電気設備の検査を、走りながら行うもの。
特徴的なのは屋根、741−1号(手前)には50台、−101号(奥)には4台設置され、昼夜問わず撮影でき、得たデータをAI解析するのだそう。
(今後、更に計測機器が追加される。)
情報だけは得ていたので、今朝は、へぇ〜、ほぉ〜、ふぅ〜んと納得しながらじっくり見ていたら、、、隣には撮り鉄さん。
物好きねぇと思うけど、自分もだよなぇ(・∀・)

寒い×寒いと身を縮ませて、買い物ツアー。
反して、イカナゴが並んでいた。
週に1度しか買い物に出ないから、春でさえ、よく見るのは茹でて→冷凍保存→解凍したもの・・・なのに、今日はキラキラの『生』。
買うしかない!!!
他の店で既に買った物は明日→明後日に回して、青海苔を入れた天ぷらにしよう=即決。
で、どのパック(量)にしようか迷っている間に、足が早いからと、半額シールが貼られた。
それなら、余れば明日の昼にでも・・・と言いながら=余らせる事を前提に、一番多いのを選んだ。
→→→余る訳がなかった。

2022年2月19日(土)
雨水

昨夜のフィギュア・ペア、高橋さんの解説が、率直で分かり易く+面白い。
(木原選手の最初のパートナーだから、余計に熱が入ってもいるのだろう。)
今大会はペアやアイスダンスが注目され、SPでさえ中継があり!、シングルよりも興味があるから、嬉しい限り。
2夜連続でカーリングを見て、寝付けず→遅起き。

昼過ぎから雨の予報が早まって、10時前からポツポツ・・・と見れば、霙。
少しの間雪になり、ずーっ雨。
暗くて冷たい土曜日。
春を告げる会陽は、コロナ禍で、今年も無観客で授与式(?)のみ。
盛り上がりに欠けるけど、LIVE配信で肖るとしよう。

包もうとしたところで 、染み抜きを忘れている事に気が付いた。
危ない×危ない。


2022年2月18日(金)
今頃になって

頭を上下に→左右に→首がやっと捻れる様になった。
右はスムーズ、左はまだ抵抗があるけど、これでやっと生活に不自由はなくなった。
首周りを柔軟にするために、頭を回してみたり、肩を上げ下げしてみたり、腕を大きく回してみたり・・・。
元々肩の関節はスムーズに動いているけど、もっと動かせないか?とググる先生に指南を受けると、肘を首から離すと良いと出た。
中指を肩に当て→肘を肩から離す様に回すと、腕だけを回すより効果あり。
直ぐに身体が温まるし、肩甲骨辺りも動き易くなった。
日頃から動かしていると思っていても、紛れもなく運動不足。
何でもっと早く知ろうとしなかったのか?、それだけが後悔。

ここで最後、ギリギリを狙う。
出来上がり。
これで、形良く吊り下げられる・・・はず。



2022年2月17日(木)
時間任せ

朝一番、歯科に電話。
受付に「痛くないんですけど・・・。」と伝えれば、受話器の向こうからS先生の笑い声が聞こえた。
「痛ぅねんじゃけど、効いとん?」と再度尋ねると、「大丈夫、大丈夫、心配いらん。」との事。
それで安心して、問題=ワイヤーの先を伸ばして→巻き直したと告げると、皮膚(粘膜)に当たっていなければ、これらも大丈夫との事で、通院は不要。
ただし、何度も繰り返すと金属に負担が掛かるので、「慎重にな。」と重々注意を受けた。
S先生は(チビの)幼稚園からのママ友、故に気軽ながら、大先生の後を継いで20年程経つ事もあって、頼もしい存在。
パパ友も歯科医&愛息K君は歯科医見習いだから、寝た切りになっても死ぬ間際までも診て貰えると、勝手に決めている。
(大きいじいさん&ばあさんは、大先生の往診を受けていた。)
そんな圧をK君に、半ば冗談で小さな頃から掛け、周囲もきっと同じだったに違いない。
・・・けど、思いも寄らない“空気抜き”をしながら努めているし、その道に乗せた?S先生もパパさんも凄いよなぁ・・・と通院の度に関心している。

ワクチン接種の予約も朝一番に・・・と歯科よりも先に電話したら、案の定通話中。
10分経っても→30分経っても繋がらず、1時間後なら、2時間なら・・・と過ごしていたら、忘れていた。
で、早いのか?⇔遅いのか?⇔順当なのか?、2週間後の3月2日10時半に予約。
聞かれなかったけど、F社のだよねぇ?

パックリ割れた切れ口に、スチームアイロンを当てて→一昼夜重しを置いても、反り返りは収まらず。
(糊の跡があるから、何か貼って補強?)
ここには、3本通してみる。
裏→表  (-_[◎]o→
どうかな?、もう1本?
吊り下げて様子を見てから、決めよう。



2022年2月16日(水)
前途多難

口の中は、金具の刺激で白くなっている(=皮膚?粘膜?が薄くなっている)けど、この程度なら、熱い物を口に入れて火傷が絶えず→皮がべろ〜んとなる事を思えば、至って平和。
この調子では口内炎はできないだろう・・・とほくそ笑んでいたら、、、デンタルフロスをワイヤーの先が刺さらない様に巻いた所に引っ掛かけ、伸ばしてしまった。
応急処置として、(手芸用)鉗子で巻いてみる。
上手くできたけど、これで良いのか?
あぁ、まだ2日目だよ。

ワクチン3回目の接種券が届いたので、内科に電話したら、、、午後から休診で出ず。
明朝は電話が繋がらないだろうなぁ・・・。

針の頭を指で押す。
目が詰まっていれば、力仕事で、プライヤーの力も借りる。
革製の指貫を使っても、微妙な感じが伝わってこないので、気付けば外している。
で、指が負ける。  (-_[◎]o→
(指貫に頼っても直ぐにボロボロになり、もう何個も使い捨てた。)
少しずつしか進められず、今日で3日目、いくらか皮が硬くなったところ。
毎日やっていればカチカチになって平気になるのだろうけど、忘れた頃に数日では、傷めるだけで終ってしまう。
明日で終わります様に。

2022年2月15日(火)
( ´皿`)

歯科矯正2回目。
アレルギーは出なかったので、正式に始める事にした。
『美』も『完璧』も求めておらず、高齢になって歯磨きが苦痛で『80歳20本』から縁遠くならないためだから、気になっている下側の前歯6本のみ。
S先生もそれで良いとの事で、ちゃちゃっと器具を付けて終了。
奥歯が噛み合わない不自由さ+直後だから?ちょっと張った違和感はあるけど、痛くも痒くもなし。
・・・が、「(これから)痛くなるかもよ?」「痛くなる?」「かも。」「なる?」、何度か繰り返して、鎮痛剤を出して貰った。
夕食中、口から食べ物が出ている様で、「溢すばぁしょうる。」と指摘され、矯正を始めた事を伝えた。
「(した方が良いと)言われたんか?」「自発的ぃ〜。」に、“お咎め”なし=興味なしの様子。
慣れれば溢す事もなくなるだろう。
それよりも、歯磨き×歯磨き。
歯磨きは好きだから苦ではなし・・・これも決意の一因。

二つ折りにして吊り下げるとの事。
棒に渡すとすれば、弱った端は壊れ易いので、補強を。
今回は裏側から経糸を何本か通し、見えている経糸の端(切れ口)はそのまま残して、見た目は変わらず。

2022年2月10日(木)
急げ

のんびり構えていたら、確定申告の期日が近付いていた。
例年通り、手引き等を貰いに税務署へ。
(チビがどこやらに寄付をしたので、その還付も受けたく、初めて『A』の用紙も貰った←超甘×甘な母ちゃんが代行。)
こちらはこれからと言うのに、既に提出すると並んでいて・・・、さっさとね、やるよ、やる、やる・・・つもり。

今大会、一番注目度が高い(と言われる)男子フィギュアスケートは、ヒリヒリ感が怖くてライブでは見られなかった。
羽生選手の挑んだ姿と表現力に感動。
傷を癒して、これからもスケートを探求し、真央ちゃんの様に滑る姿勢を見せてくれたら嬉しい。
鍵山選手、宇野選手、おめでとう。
チェン選手は華僑2世、アジア勢が上位を独占だなんて、凄ぉ〜い。

今日は1,090人。
死亡の4人は、基礎疾患がある高齢者ばかりとの事。
クラスターは、3つ判明。

2022年2月9日(水)
へぇ〜、そぅ〜なん。

北京五輪のエンブレムは、『冬』の字からできているそう。
何で?と不思議がりながら、『そ』とばかり思っていた(-´∀-)

開会式前から予選が始まって1週間が経ち、セレモニーも注目の競技も、ダイジェストばかりで追っている。
興味がない訳ではないけど、時間に余裕がなく(ながら見もできず)、不穏な情報がいくつも挟まれれば、「ダイジェストでも良ぇわ・・・。」となってしまう。
それでもね、スノボ−(ハーフパイプ)は是非!と思っていたので、作業に必要な道具だけでなくコーヒー(ポット)とチョコも傍らに置いて、座り込んだ。
この競技、失敗しても成果が出せなくても、「ヒャッハーッ!」と言えば帳消しになりそうな雰囲気と、豪快で繊細で、緩急の差がおばちゃん的に程好い。
王者ホワイト選手の有終の美を見たいし、夏にも挑んだ平野A選手、「兄ちゃんが、父さんと」とほっこりさせてくれる弟K選手、ユースで活躍する平野R選手&波に乗る戸塚選手、、、途中2〜5位に日の丸が並んだ時は「凄ぇ〜っ。」が口から出た。
令和の日の丸旋回隊、ガンバレェ〜〜〜!!!
明日は女子!、ノルディック複合があったっけ?

2月14日配達指定で、愛らしいサルズを準備中・・・意味あり?⇔なし?・・・いろいろ想像。
色合わせが微妙な所を交換。
色むらが出始めているので、色選びは難しい様な⇔難しくない様な。
それよりも、上下左右の繋がりが不自然でない事に熱が入る。

昨日は886人、今日は1131人。
死者も出ているし、クラスターも続々出て止まる気配なし。
“国”知事が3回目のワクチンを接種した事がニュースになった。
M社のものを勧めるけど、、、F社→F社→ならM社が良いの?
M社は、副作用を考慮して半量?・・・本当?
未だに決められない。

2022年2月7日(月)
うわわわっ

鼻先の冷気で目が覚め、地元ラジオでの朝の話題もそればかり。
現地レポーターと称するおじちゃん&おばちゃんからの情報を聞くだけでも、手が痺れる様で、 後の発表では、“桃太郎のまち”の市街地は
−2.8℃、“山奥村”のKちゃんち付近は−7.5℃だった。
メダカのトロ舟も凍り、触れば水が動いて余計に冷えるかも?と心配するしかなし。

矯正器具のお試しを付けて、5日目。
帰って直ぐ、噛んで血豆ができた。
翌日、気を抜いてまた噛んで、その横に口内炎を作ってしまった。
昔×昔、こんなに痛い思いをしたかなぁ?
大人になったから大丈夫!と安易に考えすぎた?
まぁ、始めると決めたんだから、続ける!と気を取り直したところで、3日目にうっかりお餅を食べて、器具にねっちょり。
4日目、冷たい物を飲んで器具と唇が引っ付き、傷を作るところだった。
5日目の今日、意識して食べたり磨いたりしていても、今付いているのは“お試し”=歯1本に金具が1個と短いワイヤーのみ。
本番で数が増えると、慣れるまでにいくつ口内炎ができるか!!!
先に、ワックスを買って使う練習をした方が良いかも?

上下端は間違いなく2回以上布に包んで保護され、それでも擦り切れている。
その割にそこ以外はかなり状態が良く、丁寧に扱われていた事がよく分かる。
糸を抜き、布を外し、房止め。
濃厚な色に惚れ惚れ。

今日は、月曜日の所為か613人、1人死亡、クラスター6つ確認。
“桃太郎のまち”の保健所の業務がひっ迫してきたため、感染者全員に行っていた行動歴等の聞き取りを、軽症や無症状の感染者にはしない事になった。
=濃厚接触者の調査をしないって事?=全て自己管理?=自己責任?



2022年2月6日(日)
うわわっ

明け方は必ず零下、当然日中も冷え冷え。
あぁ、それなのに・・・、小鹿舞は換毛が始まった。
まさか?程度から、あっという間にモケモケに。
摘まめばまとまって抜ける毛に、「待てっ!」と言っても、本人(犬)と一緒で言う事を聞かない。
「(春を呼ぶ会陽まで)もう2週間、どうするんなら?」
・・・なんて世話をしていると、庭の紅梅が咲いていた。

雪!→雪ぃ〜!と騒ぎながら、振り返れば空は暗く、積もり始めているのは明らかで、更に先の高原や“国”境の山々はもう積もっているだろうと、逃げる様に帰ったのが昨日の事。
で、今朝、その雪で2人遭難し、1人救出されたものの1人死亡したと聞いた。
“蟹取“県のシンボルでもあり、“晴れの国”民も信仰している。
“桃太郎のまち”の中学生は必ず研修登山するし、ロングドライブコースの1つ・・・と気軽に考えていたのは、夏山だった。
昨年末に雪山を歩いた時は、たまたま天候が良かっただけで、余りにも軽装だったと今更ながら反省。

1,039人、いくらでもクラスターが起こっている。
チビは「2冊呼んでくる。」と図書館へ行った・・・公立の施設はどこも閉じているばかりと思っていたのに。
こうなれば、貰ってきませんようにと願うしかない。

2022年2月5日(土)
うわっ

まっこは、今週は気を揉む事が多かったから、英気を養おう!と誘われた。
それに気を揉んで送り出していたので、こちらとしてはゆっくり家にいたい。
まぁ、遠くではないし、日帰りだしと、昼近くになって出かけた。
途中、道の駅で昼食に前々から気になっていた鯖寿司を買い→車中で食べ→思ったより美味しかったと満足しながら→到着。
・・・すると、蔓防宣言下での対応だと、露天風呂(住民管理)の湯が抜かれていた。
利用禁止とは記されてはいないけど、これでは入れない。
周囲の宿泊施設も閑散とし、日帰りでぶらりと入れるのは市営の温泉館のみ。
そもそも入りたいのはまっこだけで、ここまで来たのだからと、腰までもない湯に入った。
(底の砂利を掘って、下から湧き出る湯を頼りに寝ていると、汗が出る程温まったそう。)
その間、わんこ達を連れて、1579年にこの辺りであった宇喜多(湯山城)vs.毛利(飯山城)の戦いで活躍した城主の墓に行ってみた。
→歩いて直ぐ→並ぶ墓石から古くからの墓所である事は分かるけど、城主の墓は長い間忘れられ、近年になって大木を伐採して整地された様で、石塔の頭しか残っておらず、期待値以下。
文献に残り&城跡もあるのだから、掘り下げれば歴史好きが集まる=観光資源になるのに・・・と少々残念思った。
行きは雪がチラチラ、帰りは前が真っ白の吹雪、お疲れちゃん。

濃厚接触者ではないとされ、チビが帰って来ていた。
夜になって「もう1人出た。」と電話があったらしく、「検査を受けて(陰性と確認されて)から戻れ。」とも言われたそう。
帰省で会える事を常に待っているじいさんには、今回は秘密にしておかなければならない。

昨日は1,041人、今日は1,458人。
幼児間、高齢者間でのクラスターが増え続け、高齢者の死亡が続いている。


2022年2月3日(木)
我等の周りは無事

・・・ではない事になってしまった。
昼ご飯を済ませ→歯科に行こうと準備をしていたところで、チビから「コロナデタ」のメールが入った。
職場は外部からの出入りが多いし、絶対に閉められない所。
検査対象よなぁ?
結果は?・・・連絡がないのが、怪しく危ない。
→罹患は50代男性1人、自宅療養中、消毒等の措置をして業務は通常通りと発表があった。

歯科矯正、1回目。
器具の材質が様々なので、ワイヤー(含ニッケル)のパッチテストだけでは大丈夫かどうか分からないず、“お試し”をする事になった。
これ(-_[◎]o→が、ダイヤモンドだったらなぁ・・・。
異常が出れば直ぐに中止、何ともなければ、15日からいよいよ開始。

今日は1,307人、内8人が中等症。
医療期間1つと保育施設+学校で6つのクラスターを確認。
昨日は重症1人+中等症が8人出ていたから、Ο株=無症状/軽症とは、簡単に言えなくなっている。
もしかして、更に亜種?

2022年2月2日(水)
今のところ、我等の周りは無事

昨日、じいさんから「明日(今日)、3回目に行く。」と急な電話があった。
1・2回目を受けたかかりつけ医の名前が案内に載っていなかったからと、最近近所に開院した所に予約をしたとも言う。
(予約後にかかりつけ医にそれを伝えると、何やら面倒だから載せなかったのだそう・・・サービスが悪い?)
3回目だから+初めての所だから、その後にばあさんの所(外からのみ)に行こうと、お出かけ。
疲れたぁ〜〜〜。
で、ちょい昼寝。

かじった様な破損。
糸が重なって織り目が見難いので、生地をグッと押し寄せて→見える糸を頼りに経糸を通し→最後に、ちょろちょろ覗く糸を切り落とす。
規則正しく緯糸を入れれば、出来上がり。
これは、練習。
本番として、指2本が根元まですっぽり入る穴が待っている。

猫の日だと思ったら、22日だった。
今日は、横井さんが帰国した日・・・子供ながら衝撃を受けた。
(当時、傷痍軍人が参加する社会鍋が普通に見られたし、その後直ぐに沖縄返還があったり、近いところに戦争痕が見られた。)

昨日は1,055人、今日は1,046人。
クラスター9つ。