ときどき→ほぼ毎日記@まめやん

  
<<前のページ | 次のページ>>
2024年7月31日(水)
臭いと言う?

ラジオ体操最終日、“全8回”を完走した。
ご褒美にお菓子の詰め合わせを貰い、子供の様にニヤニヤ。
何が入っているか?と広げようとしたところで、お向かいさんから差し入れがあった。
採れたての完熟トマト+食べ頃の清水白桃、どちらもありがたく+嬉しいけど、桃の匂いにKO負け!

部屋にわんこ達を入れていても、鉄黒豆は暑くてハァハァが激しいし、小鹿舞は足を舐める事が多いから涎が凄い。
で、獣臭が気になり始めた。
欲しいと思った時に生協さんのチラシに載っていた液体消臭剤を、配送のお姉さんに選んで貰い、2種注文して、月曜日に届いた。
先ずは炭+白檀を開けると、アジア雑貨店の様な匂い、臭い?
消臭しているのだけど、芳香も凄く!、どちらの効果が高いのか?
その内に鼻が慣れるか?
夏だから、速く揮発=消費するよなぁ思いながら、液が出る部分を半分塞いだ。
ラベンダーはどうだろう?・・・心配が大きい。
そうすると、次のチラシに無臭タイプが載っていた。
注文するよ(*´∀`)

昨日の続き。
袋の分解は大雑把で、ナイフ(カミソリ)で縫い目をザザザッと切って、バババッと引っ張っているのだろう・・・綴じ糸がたてがみの様に残っていたり、引っ張られて縁(ミミ)が壊れている事が多い。
(それに、使用中の擦り切れもある。)
これには、綴じ糸が残され、その下はどうなっているだろう?
袋の口部分は、使用中に壊れないように何重にも返し縫され、それでも壊れている・・・これも多い。
左右共、ここは修理。



2024年7月30日(火)
(=_=)

時差が7時間、プログラムを吟味して、基本的に生中継(TV+ネット配信)しか見ない事にしている。
だって、眠いもの。
今のところ、11〜4時までは見ない事にしている。
それなのに眠いのはなぜ?、まだ半分も終っていないのに。
・・・柔道のルール、審判の技量、選手の心構え、ずれているのは日本?⇔世界?

新聞で、競技と放送局と時間を確認していると、、、思わぬ流れを見つけた。
『大岡越前(第4部)』→『ありがとう第3シリーズ』→『ルパン3世2nd』 →『孤独のグルメSeason7』
テレビっ子になりそう。

反対側は袋の口で、三つ折り。
何度も解けて縫い直しているので、解いた後はどうなっているだろう?
それに、握られ続けてキリム地が弱っているから、幅いっぱい緯糸だけでなく経糸も落ちている可能性が高い。
長く残せる様に慎重に解いて、薄くなったキリム地には目を瞑り、最小限の手入れで終る様に、“程々”の長さで切り落とす。
短い経糸を補って、房止め。





2024年7月29日(月)
しばらく暑い

朝は動くもの!⇔寝るもの?
日中、日差しが入らない側の窓を開け、室温は35℃超え。
1部屋だけ、25℃設定でエアコンを点け、28℃超え。
これが1週間以上続くらしい。

ペガサスジャパン(と呼んでよいよね!)、3位入賞おめでとう!!!
表彰台で赤いジャケット&脱帽、日本人らしさがよく表れ、それも誇らしい。
馬場がベルサイユ宮城、授与者がアン王女、パリ開催なんだからこういうのが見たかったのよぉ〜。
欲を言えば、地上波で多くの人に見て貰いたかった。
(JRAが大々的に支援
さて、次は・・・。

何枚か、房止め。
経糸の太さと横並びの間隔を見て、入れる糸と針の太さとまとめる本数を決める。
これは1本ずつ結んだけど、詰まり気味なので2本取りでも良かった。


2024年7月27日(土)
しばらく熱い

高尚なおフランス志向に付いていけず、モヤモヤとした開会式を、見なくてもよかった≒見るんじゃなかった、2012年ロンドン大会が懐かしいと、眠い一日を過ごす。
新しい競技、新しいヒーロー+ヒロイン、古参の積み上げた力を見られるのもオリンピック。
時差でどれだけ観戦できるか分からないけれど、選手達の活躍を思うと、既に満足感でいっぱい。
今回の注目は、、、馬術の表彰式が美しいらしい・・・そこかぁ〜い?
夜中は寝るもの!  (-_[◎]o→

チビに「200円分のレシートが欲しい。」と言われ、買い物に付き合った。
1,000円毎にガラポンくじが引け、ビル内ならどの店との合算でも良いそう。
100均店で欲しい物が1つあり、行けばもう1つ位あるだろう・・・が、売り切れで他に何もなし。
で、アイス最中を2個買って、食べた。
久し振りだし、美味しかったし、チビと一緒だし、それもまぁ良し。
肝心のくじは、500円分の買い物券と(夏休み企画)ふれあい動物園の入場券1枚が当たり、団扇を2本貰った。
当たったから、良し。


2024年7月26日(金)
いよいよか?

1号車で“朝てく”に出た。
鉄黒豆と蝉取りをしていると、1号車の中の小鹿舞が降ろして欲しいと鳴き、ソワソワと立ちあがった・・・ら、おもらし。
蝉を持っていたので「ちょっと待って。」と我慢させ、ここで直ぐに降ろしてやれば失敗はなかったと反省。
直ぐに帰って、お尻と脚を洗った。
こんな事がいずれあるかも?と中綿たっぷりの手作りマットを敷き、それがほぼ吸い取ってくれたから被害が少なかったとは言え、今後はない・・・ではなく頻度は上がるだろう。
今の対策としては、マットの下にシートを敷いておいた方が良いなぁ。
騒ぎで疲れた小鹿舞を残して、鉄黒豆とラジオ体操に向かった。
(この際なので、1号車を丸洗いした。)

切り分けたばかりの絨毯。
単価を下げるために、房止めを頼まずに入れた。
(直ぐに10$、20$取られる。)
キリム地をどの位解いて→房の長さを決められ、解く楽しさの特権付き。
単純に右端⇔左端と解けるとは限らず、途中で折り返しがあって、解いてみなければどうなっているか分からないところは、ゲーム感覚。


2024年7月25日(木)
あ゛ぁ

お風呂で絨毯を踏んでいたら、ピンポ〜ン。
宅配だろうと、大きな声で「置いておいて下さ〜い。」と叫ぶと、「書留で〜す。」と返ってきた。
再配達なんてして欲しくないので、「直ぐ出ます。」「待って×待って。」を繰り返し、それでも拭き切れていない足で出た。
「どうしたんですか?」と聞かれ、???
剥き出しの足(たくし上げたモンペ)よりも、濡れたシャツに赤い顔に驚いたらしい。
まぁ、これが夏の我が家なんですけどね・・・。

練習→表→裏  (-_[◎]o→



2024年7月24日(水)
あぁ、夏休み

真夜中、大きな雷と雨で窓を締めに起きたら、眠れなくなった。
耳を澄ませながらウトウトしている内に夜明け・・・何時だろう?
小雨になったところで、“朝てく”に出て、“いつもの川沿いの公園”で枝葉を屋根にして歩いた。
ラジオ体操は、中止。
帰ると、ブロックの上に黒くて柔らかそうな小さな塊があり、鉄黒豆がフンフン。
雨で迷ったのだろう・・・久し振りに見た。
日当たりの悪い所に移して、カリカリ1粒と牡蠣殻に水を入れて、脇に置いた。
夕方には消えていたので、一件落着。

氏神様に近いお稲荷さんの夏祭りに行くから車を留めさせて欲しいと、Kちゃんが山から下りて来た。
(誘われてはいたけど、わんこ達を残して行く事も連れて行く事もできずに断ったから、代わりに楽しんで欲しい。)
下りて来たからにはあちらこちらで用事を済ませる=いつもタイトなスケジュールで、その最初に、採れ立ての野菜を置いてくれた。
新鮮な内に食べ切れそうにないので、ご近所さんと5軒で分ける事に。
その後、(お祭りの)福引の景品だと、掃除用重曹シートとアジサイ模様の平竹団扇を貰った。
使えるシートもありがたいけど、竹製の団扇は風情があって良い。
どうもありがとう。

惜しい欠損。
先ずは、経糸と緯糸。




2024年7月23日(火)
えぇっ?

駅近くのお稲荷さんの玉垣に沿って立っている隣組の掲示板に、氏神様からの案内が貼ってあった。
我が町内会には貼っておらず、逃すところだった。
輪を潜った先には、ビアガーデンが広がているらしい。(≧ω≦。)
その足で、ラジオ体操に参加。
更に人が減り、子供はいなかった。
そして、そして、音がうるさいと苦情が入ったそうで、土曜日は止める事になった。
結局、全9回・・・か。

夏は熟れないのだろう、牛すじ肉を安く(国産牛で77円/100g)売っている。
2kgを茹でこぼし→洗って→4回分に小分けして→3回分を冷凍→1回分は下茹でして→一晩冷蔵。
明日、余分な脂(ヘッド)を取って→煮込みに。
直ぐに食べられれば、更に美味しいんだけどなぁ。

退(脱)色不要なところを、重ねて隠す。


2024年7月22日(月)
連日、猛暑日

蝉が鳴くのは、9時まで?
ラジオ体操をしている頃は、シャーシャー鳴いている。
ゴミ出しに片付け、朝ご飯を食べて洗濯物を干したら、9時前。
暑くなる前=開局と同時に郵便局へ荷出しに行くつもりが、わんこ達が騒ぎ出した。
後ろ足が立たなくて「起こしてぇ〜。」と鳴く小鹿舞に、「どうしたんなら?」と応える鉄黒豆→ワンワンに同調し→そのワンワンに同調し→大騒ぎを宥めて→2匹が朝寝に入ったのが、9時半。
直射と照り返しで、全方向からジリジリ。
誰も歩いていないし、車も少ない気がする。
蝉さえ1匹も鳴いていない。

関東宛の普通郵便、午前中発送なのに配達は木曜日と。
明日!と催促はしないけど、明後日には届くとばかり思っていた。
サービスは落ちるし、10月には料金が上がるし、どうなっているの?

まぁね、暑いからね、すぐ乾くからね・・・とヘイベを2枚洗う。
袋状になっていても、難なく乾いた。
念のために、明日もう半日。

2024年7月20日(土)
参加賞

今日から夏休み、ラジオ体操が始まった。
子供は近所のK君&Hちゃん兄妹だけで、今朝はパパさんが付き添い。
PケMンがたくさん描かれたカードに柴わんこのシールを貼って貰い、初日のお土産だと言って、ミニトマト+キュウリ+ゴーヤ+野菜ジュースも貰った。
(野菜は、誰かの家庭菜園産らしい。)
日曜日が休みで、今月末までだから、今年こそ完走したい。

2024年7月19日(金)
夏の思い出になる?

夏の足元は下駄が快適・・・が、この頃は縁遠くなり、お手製のフラットなトングサンダルが活躍。
(大きいじいさんが昔×昔足袋屋をやっていた事もあって、幼い頃は下駄は普段履きだった。)
履かなければ履かないままで終ってしまうので、久し振りに出した。
持っているのは、塗りの駒下駄と杉の右近下駄。
買って直ぐに数回履いただけの右近下駄で“夜てく”に出たら、、、どうも馴染みが悪く、鼻緒擦れで途中で帰る事に。
脚の形が変わった?、鼻緒を延ばし過ぎたのか?
歩いていると指の股が坪に当たりっ放しで、踵が余って見た目も悪い。
何度か足を入れ出ししている内に、それで縁遠くなった事を思い出した。
天が足型にカーブしている事(歩き易いと勧められた。)?+坪が親指側に寄っている事も原因かも?
甲に絆創膏を貼って、履き慣れた駒下駄で再出発。
これよ、これ!

経糸を通す。
固いところを、力で通す。
プライヤーで潰れて→曲がって→折れた×1本。
細い針に変えると、勢い余って頭が飛んだ×1本。



2024年7月18日(木)
2世帯避難所

“深夜てく”では、時に寸劇が見られる。
近所の集合住宅で男女が喧嘩→遅い時間に騒がしいと思っていたら→上から何か落ちてきて→小さいけど、硬い物!!!
直ぐに男女が降りてきて、探し始め→携帯電話内の情報に女性が不満があり、投げ捨てたらしい。
路上で喧嘩の続きが始まり→鳴いて+喚いて+大暴れ→男性が警察を呼ぶ!と叫ぶ。
今し方、パトカーを通ったばかりなので、もしかすると、通報があったのかもしれない。
先が気になるけど、他人事、抱いた小鹿舞が蕩けてきたので帰った。
それにしても、“あそこ”の住人は、問題(ゴミ出しや大勢で居住)が多いなぁ・・・。

エアコン部屋にプールを入れ、2匹を同居させていたら、小鹿舞の夜中のグル活に鉄黒豆が苛立ち+寝不足で、不穏な空気。
それで、去年までの避難所=グレーのブルーシートを組み立て、鉄黒豆を入れた。
プールとシート、流石に部屋は狭いけど、2匹共に延び延びしている。

裏面に布を付けて使われていた絨毯、販売用に布は剥がされ、残った縫い糸を取り除く=長辺2辺分。
ミシンでガガガッだよ。
そりゃ、綺麗に解くのは面倒臭いよなぁ・・・分かる×分かる。
でも、この絨毯にミシンでガガガッだよ。
そりゃ、勿体なくて理解できない。

2024年7月17日(水)
ありがたや?

6月に入り、毎週水曜日に、まっこが職場系列の農場でとうもろこしを2本買って帰る。
スーパーより速く+安く、美味しく、食後に食べるのが“常”になってきた。
・・・が、そろそろ飽いてきた。
それに、食べ過ぎとも思う・・・贅沢ぅ〜。
野菜嫌いが『桃太郎トマト』の味を占め、毎晩食べる様になったのは、ありがたい。
熟れているのにしっかりした肉質(完熟出荷)+抜群の甘さ+20種類以上あるらしく、どれも食べてみたい・・・と言っている。
ただ、これがトマトと思うと、他のトマトが食べられなくなるのが難。

大雨で“晴れの国”の北の雄『鶴山城』二の丸長柄櫓の石垣の一部が崩れた。
金亀(きんき)城を守る城山・金亀(こんき)城の石垣が崩れたばかり。
(H16年の地震で崩れた)銀杏城も思い出す。
気象の変化と劣化が重なっては、いくら丈夫に作ってあっても、
大きさと重さが仇になったか?

昨日の緑が気になって、白浮きするだろうと避けた色を入れ直した。
バッチリじゃが。

2024年7月16日(火)
才能なし

雨で終わった3連休=乾き切らない洗濯物に囲まれた3連休。
アパカでバッグの底を編む。
上→下→上→下→交互に通せば良い・・・頑丈にできたと思えば、作り方を見直すと、最後の3周はその前と同じ通し方!
解いたところで、終わり。
次は、いつ?
ロープを必要な長さに切り揃えてしまったから、“いつか”はバッグにしなければならない。

今日は、歯科へ行こうと決めていた。
2匹をしっかり歩かせ→朝寝に入ったので→今と鍵を掛けたところで→小鹿舞が鳴き出した!
宥めて→改めて鍵を掛けたところで→雨!
行こうか?→延ばすか?→着替えているので強行。
いつ起きるかも分からないから、チャッと行って→チャッと帰ろうと、いつもの自転車ではなく車で。
歯列はバッチリ整ってきたけれど、後戻りが怖いので、器具の装着の延長を申告=調整は全くなし。
ただ、虫歯が怖いから、クリーニングをして貰った。
ついでに、口角の荒れが皮膚科でも治らないので相談すると、歯科用のステロイド剤で様子を見る事に・・・効果があると良いなぁ。
この天候で他の患者がおらず、しっかりゆっくり診て貰え、その割に1時間弱で帰って来られたので、今日行って正解だった。
もちろん、わんこ達は熟睡中。

色合わせが悪い?ところを交換。
白は、除いた糸を見れば、そんなに離れてはいない。
順当に段を上げれば良いのに、なぜか下の段に行ったり戻ったり=糸の流れが乱れているのが、浮いて見える一因。
緑は、艶が全然違う。
ちょっと濃いかな?・・・ちょっと濃かった。





2024年7月13日(土)
できるかな?

アパカのロープを買った時に作り方(コピー)を貰い、“そんな物”と一緒にしたと探せば、面白そう+作ってみたいと思ったコピーがたくさんあった。
けれど、カゴ編みはこれ1枚、一度も作った事がないのにロープも買った。
(コピーを見てロープを?、ロープを見てコピーを?、流行っていたので釣られた?)
完成すれば、30×20cm位の1ハンドルバッグになる。
一通り読んだだけでは、分からないところが分からず、読み直せば、10mのロープをどう取り扱うのか?が記されていない事が分かった。
“小さくまとめて”芯に積んでいく・・・のは分かるけど、ロープだよ、10mだよ・・・小さくまとめられる?
またお蔵入りさせると、次がいつになるか分からないから、ロープを必要な長さに切り揃えて下準備をした。
これで、いつでも?始められる?

今朝は1号車。
こうして見れば、鉄黒豆も頭が下がって、かなり爺の姿勢になっている。

2024年7月12日(金)
う〜〜〜ん

雨なので、小型の2号車(カート)で“朝てく”に出ようと準備していると、ポロリと茶色い物が落ちた。
部品ではなく抜け殻で、昨朝と同様に乾いた所に辿り着いた様子。
そして、カサカサ。
まだ緑色が残った=飛べない成虫が、落ちたらしい。
そして、指を出すと這い上がってきたので、簾に移してしばらく見ていると、茶色に。
大丈夫だろうと出掛け→1時間後に帰宅。
サワサワ降っているから、まだ留まっていると思っていたけど、姿はなく、周囲に落ちてもいない。
せっかく生き延びたんだから、大きく鳴いて欲しいなぁ。

“お小遣い”を受けに、郵便局へ。
栄一!!!
あんなに見たかった栄一なのに、すっかり頭から消えていたから、諭吉は?と疑った。
これは・・・いろんなデザインを一枚の紙に詰め込んだ感じで、子供銀行券っぽい。
初だからね、記念撮影しちゃったよ。


2024年7月11日(木)
う〜〜〜ん

土砂降りの2時。
雷+雨脚が激しく、1匹でも難しいのに、小鹿舞だけでなく鉄黒豆も、外に出るとソワソワ。
(ずぶ濡れ→)室内のプールに戻すために清拭×2匹+傘が無駄になった1人=タオルは〇枚?
“朝てく”もまだショボ降りで、今日の洗濯は床屋並み。

夜中の散策から帰ると、玄関先の床タイルに羽化前の蝉がソロリソロリ。
雨の中、この時間に、ここにいて、間に合う?・・・と指を出すと這い上がって来たので、サンシェードに移した・・・ら、5時、そのまま抜け殻だけが残っていた。
(その後、家屋の壁の(下から)30cm位の所に、3つ見つけた。
雨の中、皆、大変だったねぇ。)
7時、同じ所(床タイル)に、細長〜いミミズが2匹・・・ここに?、いつ?
ここには、何か引き寄せるものがある?

押入れの奥の奥から、アパカ(植物繊維)のロープが出てきた。
バッグを作ろうと思って買い、その前にジュートでバッグを3つ作って、飽いて放置してから、20年位?
劣化していない様なので、再チャレンジする?
もう一眠りさせる?


2024年7月10日(水)
う〜〜〜ん

夜中にオゥオゥ、何をやっても目がパッチリ。
抱くと、溶けた様にグッタリ身体を傾けるので、一緒に寝てみる?
ただし、プールに入る前に足先を拭いてはいても、そのまま布団に転がすのは気が咎める。
全身を拭き+大判シーツを重ねた頃には、疲れて寝そうだったけれど、ここまで準備したのだからと一緒に転がった。
汚れるかも?、臭いが付くかも?と、掛け布団はなし。
ヨシヨシしている内に、同時に?寝入り!→隣に熱い物があると目が覚めた。
犬?、気持ち良さそうな寝息に、そうそう一緒に寝たんだと思い出す。
初めての一緒寝は、そんなに悪くはなかった・・・冬はありかも?・・・カワイイけどね、否×否。
そろそろ“朝てく”、起こそうか?⇔このままにしておこうか?、悩ましかった。

一か八か、天気予報を頼って毛布を洗ったら、賭けに負けた。

小穴あり。
経糸→緯糸→ジジムの順。
生き残っているジジムに経糸を通し損ね、やり直し。


2024年7月9日(火)
う〜〜〜ん

夜鳴きなくすんなり寝入り、快眠が続いていたのに、数日前から真夜中にオゥオゥ鳴き出した。
外に連れ出しても、プールでグルグル歩かせても、サッパリ。
エアコン部屋にプールを移し、2匹入れているので、騒ぎで鉄黒豆が寝不足になり、かなり不機嫌で、夜鳴き競争が始まる。
数時間前のこれ(-_[◎]o→が、嘘の様。
昨年まで2匹で使っていたブルーシートを、鉄黒豆専用にしたいけど、流石に両方は広げられず、頭が痛い。
そして、猛烈に眠たい。

これだけ房が長いと、途中で千切れても仕方なし。
・・・とは言え、根本からすっかり落ちているのは一括り分=経糸2本だけで、コンディションはかなり良し。
生地が緩いから経糸が簡単に通り、手間が掛からないのも良し。
ただし、当然、縺れが酷い。
解いて→動かしている内に→縺れる、これの繰り返し。
いつでも解ける様に、緩く編もうか?



2024年7月8日(月)
ありそうでない

“朝てく”から帰ってから朝ご飯まで、外を眺めるのがこのところの日課。
水飲みで顎がビチャビチャに。

定期内科通院、甲状腺の血液検査で採血。
また無駄話をして終る。
血圧手帳が残り数日分で終わるので、新しい物を貰おうと、受付で「グラフのある?」と頼んだ。
手帳は、計測値を記すものとそれを折れ線グラフで示せるものの2タイプあり、上がり下がりが一目で分かる様にグラフ式を選んでいる。
これまで、両式とも数種類の中から選べ、今使っているものは56週分書き込め、4冊目が終るところ。
(その前は、28週分の手帳を、用紙が小さいからと贅沢に14週で使っていた、これが4冊。)
・・・と言う事は、1,960日=5年3〜4ヶ月間、極稀に欠かす事はあっても朝夕2回測ってきた。
ところが、もう使い慣れたグラフ式はないと言う。
手帳自体を協会や薬剤メーカーが作らなくなった?らしく、数値のみ式も2種類しかない。
大きいか小さいか、、、大きいのは大き過ぎるので、小さいの(23週分、1度に2回計測)を選んだ。
左から右に線が延びるところを、上から下に数字だけが並ぶ・・・慣れる?
「薬局にあるかも?」と言われて聞いてみたら、、、1種類だけあると、倍の大きさのものを渡された。
48周分、目標値のガイドラインも引かれている・・・けど、振り幅が50〜220mmHgもあるので、大きくせざるを得なかったと思われる。
表の半分を捨てる事になるけど、これしかないので、仕方なし。
次回も貰える?
アプリ?、ソフト?・・・見返して、比べるのが難しそう。

4姉妹は、裏面を。
熱々×ホカホカ。


2024年7月7日(日)
財布の紐はゆるゆる

“買い物ツアー”で、いつもより多い出費。
そんなに買ったかなぁ・・・とレシートを見ると、炭酸水とアイスコーヒーをケースで、精力を付けようと大量の夏野菜&大量のチーズに豚肉の塊3パック(部位色々)、帰ってから作るのが面倒と昼ご飯(お惣菜)。
ついつい、ポイポイ、唯々欲しい物をカートに入れている。
冷蔵庫はパンパンで、この気温だから冷蔵も冷凍も最強モード。
明日、生協さんがスイカとアイスクリームを持ってくるのだけど・・・。

アジサイを日陰に入れてあるのに、葉に勢いがない。
ダメかも・・・。

20時に百合子当確と出たのだから、20時5分から由里子を見せてくれても良いのに・・・。
2週間空くのは、酷。

七夕。
天を見上げながら歩く。
手術と眼鏡のお陰で、見えるよ、見える。
標準的に見えなくても喜べる程見えるのだから、見える人には街中でも天の川が見えているだろう。

洗って入れた(輸入)はずなのに、薄汚れている?=どうも何かが違う、イメージ通りでないので、洗い直し。
何度水を換えても水が薄黒く、しばらく浸けておいたら清んだ青色。
もしかして、もしかして、洗った後に着色された?


2024年7月6日(土)
夏祭り

今日は、南に450mの小さなお宮で夏祭り・・・地元の縁日、子供の頃の思い出が多い。
来週は、北に1kmのお寺で夏踊り・・・ステージショーや露天・フードトラックも入り、賑やか。
再来週は、北に350mの公園で盆踊り・・・事前練習会あり、父兄参加の露天が楽しい。
24・25日は、南東に850mのお稲荷さんで夏祭り・・・商店街主催で、豪華景品が確率良く当たる抽選会あり。
この間に、小学校と中・高校で、商店街でもイベントがあるらしい。
さて、どこに行こうか?
→少し早めの“夜てく”で行ってみると、茅の輪が設けられ、子供達が珍しそうに行ったり来たり。
作法があるけどね、この時勢では興味を持ってくれるだけで良し。

布団を2枚洗う。

小さな小さな房飾り。
締まった糸を小さくまとめ、レース編みの様。
実用品の房飾りやちょっとでも壊れていると、扱い易くするために、切り落として房止めする事が多いので、希少。

2024年7月5日(金)
熱風

黄味が濃くなり、ドーム状に。

梅雨の最中であっても、好天気。
9時半には影が消えるので、色調整のために絨毯を広げた。
1時間後、その30分後、風で捲れていた。
2時間後、その30分後、風で捲れていた。
3時間後、風で捲れていた。
空飛ぶ絨毯では意味がないから、中止。
アームカバーをしていても手の甲が焼けた様に、ズキズキ。
34.9℃⇔24.6℃/68%=酷暑だった。

短く刈り込んで模様をしっかり出すギャベが売れ筋の中で、肉厚に拘って、控え目にして貰っている。
野暮ったい田舎風ではあっても、ギャベ本来の姿に近いと思うので。
(ギャベブーム以前に買った我が家のそれらは、どれもゴッツく、特に冬場は重宝。)
ただ、ギリギリを狙う事でループが残ったままの物を送ってくるのが、“あの人達”の仕事。
縒りが強くて=クルクルカールした糸が、パイルの中に埋まっている事も。
「まだ出るん?!!」と引っ張って、切り揃える。
ブラシ掛けで、表面剥離でできた糸埃がわらわら。
これで、使い始めの心配は消えた。




2024年7月4日(木)
20年振り

昨日、新紙幣が出たけれど、早速・・・ではなく、その内手にするだろうというタイプ。
それでも、今日、銀行のATMの前に立てば、本店の近くだから出るかも!と期待もする。
先ずは、ホログラムを見たい。
ユニバーサルデザインとして算用数字が目立つけど、偽造防止には漢数字の方が良かったのでは?、日本の紙幣だし・・・と思いながら、待つ。
出てきたのは、、、諭吉っぁんだった。
大河ドラマを完走した身としては、渋沢さん=吉沢君を思い出し、しばらくは「もっと男前!」と口から出そう。

おばちゃん史で、実際に使った紙幣の最古は、岩倉具視の500円券(古い方)、次が板垣退助の100円券。
1,000円券は聖徳太よりも伊藤博文、5,000円券と10,000円券は、もちろん聖徳太子。
夏目漱石と野口英世は途中で色が変わった事もあって、ゴッチャゴチャ。
20年後は、誰が選ばれるだろう?
それとも、もう紙幣はない?

昨夜洗って→夜干し→朝、ほぼ乾いていた。
9時は日陰だけど、10時はギラギラ。

2024年7月3日(水)
猛暑日

昨夜は雨、今朝は濃霧、湿気むんむんで、午後からカーッと照り出した。
扇風機を1匹に1台持たせ、鼻先に保冷剤を置いて凌ぐ。
涼しいけれど、風が弱いと耐えられず3段階の強に、そうすると保冷剤は直ぐに溶ける。
凍るより溶ける方が速くて、替えが足らない。
もうね、動かないのが得策。
寝るのが一番!!?

やっと外に出し、太陽光下で見ると、一番目立つ所の色が合っていない。
見落としか?
解いてみれば双糸と分かり、分かって見れば益々違和感あり。
太目の黒に近い青、“ピッタリ”の色がなく、程良い太さもない。
全体的に細目な糸を使いながら、青だけが太目、それが面白いのに仇。
迷いに迷って、色を優先。
もう一度外に出して、良し?⇔悪し?