![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
ca291 タシュプナル・カーペット |
![]() |
|
大きな括りではタシュプナル、小区分ではニーデに分類される絨毯。 カイセリのさびれた絨毯屋界隈にあるコレクター系ショップに行った際、窓際に積み重ねてあるヤストックの山の中で見つけました。 かつて、田舎の絨毯屋に行くとヤストック絨毯を山の様に積み上げであり、決まって下の方から良いものが見つかった経験がありましたが、昨今、ヤストック絨毯が入荷すると直ぐに売れるので、山に積む程の在庫が揃う事はありません。 しかし、この店は程度の良いものが並べられているので、価格は心配ながらも、とりあえず、良さそうな物を何点か見繕いました。 当初はこれを選外に分類していたところ、その様子を見ていた友人が、「どうしてこれは気に入らないんだ?」と言うので、もう一度再点検。 最初に見た時は暗いイメージだったのですが、少し明るい場所で見ると、確かに色のバランスが良い。 勿論、この地方の物ですから、よく目が整っているのは承知の上で、+αの材料が欲しいところ。 それでも決めかねていると、「これはヤストックのサイズではない。」と囁かれると心が揺らぎます。 おそらく、裏面のキリムを一緒に織らない単品の絨毯、長椅子等の大きさに合わせて、作られたものです。 結局、これも含めて数点で価格交渉したので、いつの間にか買う事になっていましたが、それはそれで良かったなと、じっくり見ているとそう感じます。 何故なら、ブラウンのボーダー背面色、上下のサブ・ボーダーやメダリオンに使われている草色、そして、フィールド背面は藍色に対して赤いメダリオンが良く映え、ワンポイントの黄色でアクセント。 どの程度天然色なのか定かでありませんが、トルコ流の説明なら殆どが天然色になる位の色目の良さがあり、パイルは使われた感も無く、申し分なしの状態。 全てのカテゴリーで可能な限り最善の物だけを追い求めていく中、もしかするとベストではないかもしれませんが、セカンドベストとして自信をもって紹介できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2021 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
37 |