![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
ca155 バルーチ・カーペット |
![]() |
||||||||
|
総天然色の古いバルーチ絨毯。 まず始めに、実物を室内でご覧になった際は、掲載画像と比べ随分暗めの色彩に見える筈です。 元々が暗めの色彩の為、カメラが明るく映し出そうとする為に、紺色等は特に明るく映し出されるからです。 暗めの色彩を再現する為、露出を抑える方法もあるのですが、そうすると他の色までおかしくなってしまいます。 その為、お客様が太陽光の下で見た印象と最も近い、日向で撮影した画像そのままを掲載しています。 さてこの絨毯、元々は絨毯ヘイベ等の袋物だった可能性がありますが、私が見つけた時は既にこの絨毯状になっていました。(二枚ありました。) もし、ヘイベであるなら、かなり大きな物になります。 そして、その図柄は随分とワイルドであり、アフガニスタンの方面の部族性を強く感じますが、これ自体はイランから入荷してきた物です。 この年代ならではの天然色は、赤と紺色をメインにしたトルクメンと同じ配色で、色目は少ないものの、その図柄構成の妙によって絶妙の面持ち。 (画像では青色に見えますが、実物は紺色に近いです。) 白い線で縁取られた真ん中のギザギザ模様は、トルクメンバルーチらしいギョル(紋章)の形を模したもの。 羊の角で縁取られたメダリオン、そして、四隅に置かれているのは、足跡模様が示す通りドラゴン。 パイルはほぼフルと思われる状態で現存していますが、絨毯のベースはクタクタにこなれているので、敷物にするなら、負荷の少ない場所が向いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2015 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
32 |