![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
fc56 マラティア・キリム |
![]() |
産地 | マラティア MALATYA BAL PETEGI KILIM |
年代 | 1890年頃 |
大きさ | 320*167cm |
価格 | 750,000円 |
トルコ語で“BAL PETEGI(バル・ペテー)”と呼ばれる、人気の蜂の巣模様。 その特徴は、白いコットンの蜂の巣は当然の事、その濃厚な色合いと凝縮された感のある密なデザイン。 この濃厚色は、同じスタイルの物に共通して見られる特徴ですが、こちらはほぼ未使用であることに加え、この年代があるのでここまで強い色合いになっています。 偶然ですが、ほぼ同じデザインの100年弱程度の物が現地在庫にありますから、ご希望がありましたら画像で見比べて頂けるように手配します。 そちらも幾分色は濃い目で全体的に若いと感じられ、品質等も劣りますが、その反面価格がとても魅力的です。 この最も特徴的な青色は、経年により深みを増した味わいで所々に濃淡も付けられ、ボーダー上部ではこの濃厚な色合いがぐるりと使われていますので、掲載画像と反対側から眺めると、より濃厚な色合いに感じられます。 緑色はインディゴで染め上げた色としては、暗く感じられるほどに強めの色。 特徴的な「なすび色」は、一部ではこげ茶も交えた暗めの色として、やや明るい色調のこのマラティアの中で色のメリハリが小気味よく映えます。 また、近くで見れば色彩の豊かさ、六角形の中の模様の変化に富んだ様子が良く分かるようになります。 無論、六角形に限らず、至るところで数々の変調が施されています。 マラティア産と思われるキリムですが、レイハンルにも似た精巧さと緻密なデザインに加え、織り目は非常に良く整っています。 これだけの年数があっても、ほとんど使われる事無く、大切に保存されていた逸品です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2009 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |