![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
fc201 タシュプナル・絨毯 |
![]() |
|
![]() |
現在時点で考えられるタシュプナルの最上級品。 勿論、総天然色。 これを譲ってくれたカイセリの友人は代々続く絨毯屋、しかし、時代が変わり絨毯の商いが成り立たなくなると、仲買人に転身、トルコ中を回って買い付けをしていました。 絨毯やキリムがある程度集まると、イスタンブル等の大都市のディーラーを呼んで買って貰うのですが、買い叩かれる上に、代金を踏み倒される等苦労の耐えない仕事だったと聞きました。 そこで、英語が堪能な彼は、インターネット上の米国の大手ショッピングサイトに店を開き、彼の生真面目さが通じたのか、その商売が軌道に乗った所で会う機会がありました。 その時、彼が販売していたのは例のビンテージ加工した絨毯です。 パイルを短く刈り込んで、薬品に浸して脱色する事は、絨毯を破壊するに等しい工程ですが、壊れていてもそのまま放置、それがビンテージなのだそう。 ともかく、二束三文で買い付けたボロ絨毯が何百ドルに変わるのですから、こんな美味しい話はありません。 その時、彼の倉庫にはかつて買い付けていた上物のキリムや絨毯が残ったままで、販売するチャンネルを失った状態でした。 それでもいつか売れると、良いものだけは取ってあり、その在庫の中に、上物のタシュプナルが3枚あり、こちらが私が唯一選んだもの。 パイルの状態といい、裏面の目の詰まり具合がダントツに素晴らしく、色合いが最高に美しい。 何故か分かりませんが、古くて良いものにはこのサイズ、細くて長い物がしばしば見られます。マラティアでもそうです。 もしかすると、これらは椅子の上掛けかもしれません、豪華な。 細長い形になりますので、生活する実効スペースに置いて頂ければ幸いです。 ただ、使うのが惜しくなるくらい品物は良し。 ボーダーの山吹色は、光の加減で黄色にも見えます。 緑は、葉からの直接染です。 それはもう絵もいわれぬ美しさは息を呑みます。 画像はどうしても光を含むので明るく見えがちですが、実物を見ているとそんな事どうでも良いです。 選りすぐりの良質なウールは経年により、艶やかで、絨毯全体がこなれきっています。 絨毯を丸めて持った時は、犬でも抱えているような面持ち。 至福の時を楽しみたい方に。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2021 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
320 |