![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
fc219 バクティアリ・絨毯 |
![]() |
|
![]() |
とても古いバクティアリの絨毯。 古物の世界では、古ければ古い物程まるで新品の様に見えると言われます。 私がとても古いシナンヘイベを見た時に勘違いした様に、これを見た時、ふとその事が頭をよぎりました。 オーナーは、マラティアでも古参の業者、トップクラスにある人で、マラティアに3人程度いるビッグボスの一人です。 かつて、トルコ系の国々を巡っては古い物を買い集めていたらしく、名だたる名品を所有している一方で、最近はビンテージ加工の絨毯販売がメイン。 ずっと以前に会った際、アウディの荷台からエルズルムやエネマダーのお祈り用キリムを披露してくれ、その価格に閉口した記憶があります。 それからかなりの間音信不通でしたが、私の修理人から紹介されて行った場所が、そのボスが借りていると思われる真新しいビルでした。 古い建物が崩壊したので、こちらに移転したのだと思います。 生憎、彼はイランに出張中で、息子さんが相手をしてくれたのですが、父親に画像を送って返事を待って価格交渉をするという事に。 ただ、前述の通り、基本的に折り合いが悪いので帰ろうとした時、このバクティアリだけは交渉の余地がありました。 明るい場所で見たいと伝えて、ビルの地下一階から屋外に持っていき、色合いを見ながら年代を測定。 裏返して、ゾクゾクする緑に興奮しましたが、素知らぬふりしてダメージの有無等を調べたところ、ほぼ完璧な状態でした。 最終的に、相手が折れて商談成立。 3ヶ月後、日本の太陽光の下で対面すると、やはり緑色が素晴らしい。 より古い時代の濃く強い緑等、実に様々で、染めムラ加減を見ているとまるで自然の草木のよう。 背面の赤色は、古い物に共通の赤褐色。 黒の代わりに濃く染められた濃紺色といい、古い時代の色彩をほぼ全て網羅。 なすび色だけは少し若いものの、ほぼ満点。 この美しい色合いに加えてこの描写力、繊細かつパワフルで生命の力がみなぎっています。 この美しいデザイン構成や配色を考案した職人、それに必要な色糸を染めて絨毯に仕上げていく、それら工程に於いて最高の職人技がここに結集しています。 また、この年代がありながら、パイルが擦りすり減っていないのが有難い。 勿論、オリジナルからは多少短くなっているでしょうが、ハイパイルの絨毯は高値で取引されます ある意味、この年代で制作可能な最高峰のものだと思います。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2024 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
47 |