キリムの店*キリムアートアトリエ
【Kilim Art Atelier】 キリムと絨毯販売
こだわりのキリムで作ったバッグや
クッションカバーも取り扱っています。
キリムの店*キリムアートアトリエ
HOME | お取り引き
について
| 配送方法
と送料
| お支払い
について
| Q&A オーダー
フォーム
お知らせ サイト
マップ


fc245 トルクメニスタン・テッケ・絨毯

産地 トルクメニスタン
TURKMENISTAN TEKKE CARPET
年代 1940年頃
大きさ 174*127cm
(キリムを含み房を除く)
価格 320,000円


テッケ族の内、メルブ方面から勢力を伸ばしアシガバード近くに移り住んだアハル・テッケ部族の制作したトルクメニスタン絨毯。
俗にいう、ロイヤル・ブハラの中でも最高峰の絨毯です。
更に言うなら、箪笥に仕舞われていた珍しいほぼ未使用品。
私もここまで完璧なトルクメン絨毯は初めて見ました。

まず、色合いですが、織られた当時のままの濃厚な色彩です。
一際柔らかい良質なウールが使われており、妖艶な光を発するので普通に撮影したのではとても暗くなります。
その為、明るく写るようにしながらも、明る過ぎない程度で撮影しました。
参考までに、買い取った際、夜にフラッシュで撮影した画像も用意しています。

赤系統の色味については、掲載用画像よりは暗いです。
また、オレンジと黄緑が弱く映し出されており、実物のオレンジと黄緑はもっと強く出ています。
ロイヤル・ブハラの中でも最高峰の絨毯なのに、色合いの均整が取れるように考えてなかったのでしょうか?

そこで、「もしや?」と思い、食い入るように見ると分かりました。
少なくともこの2色はシルクです。
そのため、ウールと比べて輝きが強く、また、シルクでは色の染まり方が違うために、異質に感じたわけです。
この黄緑色は、アーモンドかブドウ等の葉からの直接染めの為、太陽光に晒されると白っぽく変色しますので、オリジナルのままの黄緑は珍しい。
葉から色素を受け継いだばかりの新鮮な色です。
ただ、前述の通り、明るく写るようにしたため、この黄緑色は白っぽく写り、画像からは殆ど白色との区別が付きません。
買い付け時の暗い画像の裏面からよく見て取れます。

デザインは画像をご覧の通り、ロイヤル・ブハラの名に恥じない見事なもの。
図柄の構成といい、細部の装飾まで圧巻です。
テッケ族に象徴されるテッケ・ロゼットには、普段は描かれる事のない矢じり模様が赤と紺色の升にも加えられています。

これら手の込んだ所作といい、大切に仕舞い込んであった点等を考えると、これは嫁入り道具として制作され、偶に広げる事はあっても、殆ど使う事なく、受け継いできたのだと思います。
アンティークではありませんが、これは下手なアンティークに匹敵するか、それ以上に素晴らしい作品であり、鑑賞に値します。

これに余計な手を掛けるのが惜しいので、基本的に洗って干しただけです。
厳密には、ほんの気持ち程度ストレッチして貰いましたが、非常に微々たるものです。
これからも長らくこの柔らかい感触を維持する為、このままが良いと思います。
敷物に使うのが惜しい位ですが、勿論、目が細かいので、少々使ってもビクともしない事でしょう。



戻る
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。
Copyright © 2025 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved.
32