![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
fc61 ダゲスタン・アワール・キリム |
![]() |
産地 | アワール DAGESTAN AVAR KILIM |
年代 | 1900年頃 |
大きさ | 384*145cm |
価格 | 780,000円 |
ダゲスタン共和国の主要民族であるアワール族によって織られたキリム。 通例、産地名の呼称が付く中、こちらは特に業者間において民族名で呼ばれています。 その特徴でもある、隙間を無くし徹底して模様を織り込んでいくスタイルは、アワールのガーデンタイプに共通した構造ながら、それらはどれも少しずつ模様が違っています。 中でも今回のアワールはとびきり過密な装飾が自慢、あらん限りの模様を徹底に駆使した仕事ぶりが目に付きます。 基本構造になるのは、黒い枝が両手を広げるように描かれた八本の生命の木。 これには、生命の息吹を持った幼体のような形の不思議な果実が実り、果実には外的から守るように神の手が伸びると共に、その上には不思議な生命体、宇宙人のごとき模様が踊っています。 その他、大小両方のボーダー内の模様やフィールド内の細いジグザクとなっている物は、この地方では特に好んで用いられるドラゴン模様です。 このように複雑怪奇な模様も一応の説明は付きますが、多くは後世になって考えられたもので、人により解釈は微妙に異なります。 また、このアワールでは、形の異なった様々な模様を織り込む為、非常に複雑な織り方が用いられ、セネのような曲線つづれ織りによってカーブを表現、シャルキョイの様に切り替えて織る向きを変える事で、大胆な模様の変更がなされています。 特徴として、高密度の実用性を重視したある程度の厚みもある物で、スリットのないかみ合わせ方式で丈夫に織られています。 アワール、殊にこの「ガーデン」は年々市場価格が上がり程度の良い物は入手が極めて困難になっています。 しばしばダメージの大きなものが粗雑に修理されていますが、これは非常に保存状態が良く、ほとんど使用されていなかったのではないかと思える程の特上品です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2009 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |