![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
fc65 マナストゥル・キリム |
![]() |
産地 | マナストゥル MANASTIR KILIM |
年代 | 1875年頃 |
大きさ | 315*223cm |
価格 | 750,000円 |
実に素晴らしいマナストゥル、画像でもそこそこには写っていますが、依然として奥深い美しさが表現できていません。 その実、私自身トルコから届いた画像でも今ひとつ確信を持てなかった物ですが、現地で実物を見ると驚くほどに美しいので、即断で買い取りました。 何と言っても一番の魅力は、マナストゥルならではの濃厚色。 赤色はこれでもかと赤く、青色もまた発色の良い強い色、そして、何より魅力的なのがこの緑色。 古い時代のシャルキョイ/マナストゥルの美しい緑色をご存じの方にとっては、喉から手が出るくらいに欲しくなる絶品。 何種類もの緑色のうち、青緑色は比較的色合いの再現ができていますが、絶妙な黄緑色、やや色の薄い緑に黄色の気配の入り交じった様子は、デジタル画像の再現能力を超えているらしく、より淡い変哲のない色に見えてしまいます。 この複雑怪奇な色も、暗い所でフラッシュを使った画像では幾分感じられるようになりますので、ご希望があればお送りします。 一方、詳細画像で示す特に強い緑色はその年代の証。 年代の若いマナストゥルでいくら表示年代を偽ったとしても、絶対に真似ができない部分であり、もしこの強い緑がより深みを増して広く全体に使われるようになれば、150年前後の時代が読めるものになります。 古いマナストゥルはどれも総じて品質が良い物ですが、このマナストゥルはその年代が示す通りの高品質。 見た目だけでは分からない部分、古いマナストゥルを多く扱っていないと知り得ない所で、その良さが滲み出ています。 経糸はより細く過密な配置となり、この大きさのキリムに必要とされる程度の強度を確保しながらも、薄く柔らかい質感は想像を絶するほど。 薄手の大作マナストゥルは非常に痛みやすく、これほど素晴らしい保存状態で見つかる事は皆無に等しく、既に「終わった」と言われるキリムの由縁です。 100年程度の物と130年では品質、色合い、そして希少性は雲泥の差があり、その分は価格にも反映されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2009 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |