![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
fg89 シワス・ヘイベ |
![]() |
|
白ジジムのヘイベ。 手の込んだ細工がなされており、色合いも美しいので、長い期間買い集めていました。 何れもマラティアで見つかりましたので、この近郊で制作されたものと思われます。 地元の方は、シナン産と言います。 確かに、コチニール系のワインレッドと濃紺の組み合わせはマラティアそのもので、銀糸も入っていますから、シナンでほぼ間違いなさそうに思います。 但し、一部の濃い緑色だけがマラティアとは違います。 たった一色ですが、色が違うという事は、染色に使う素材が異なるせいで、他の産地を考えなくてはなりません。 ジジムのデザインもシナンはおろか、マラティアのジジムとは少し違う気がします。 当然、ジジムと言えば一番にシワスを連想しますが、このヘイベのデザインをシワスのジジムに見た事がありません。 そこで、視点を変えて、シワスの縞模様キリムのワンポイントに同じ模様が使われているのを見て、また、色合い的にもシワスのものであると確信しました。 ただし、かなりマラティアに近いエリアです。 画像からも推察出来るように、ベースの白いキリムは薄く柔らかいので、肌触りの点ではマラティアです。 このデザインは、ドラゴンの足跡・羊の角、そして豊穣のサインを結合して出来た物、実にユニークなもの。 裏面の流水模様は美しく、態々中央で分割し、右と左で模様を変えている所が憎らしい程。 そのジジムは意図したものなのか、白地のキリムベースからから浮かび上がるように織り込まれており、少しジジム盛り上がっています。 こんな素晴らしい細工があるのなら、大きなサイズでフルのジジムで欲しいと思いましたが、大きなサイズで作る事はしなかったようです。 ヘイベという小さな袋だからこそ、短期間に集中して情熱を注ぎ込んだのでしょう。 今回、フラグメントの頁に掲載しますが、これはダメージが少なく、コレクションの頁に掲載予定で準備していた所、次にご紹介するものの状態がフラグメント相応の為、比較対象としてここに掲載します。 勿論、全ての品物は買い付けた後、私自身の手で洗ってあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2024 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
55 |