![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
he36 シャワック・ヘイベ |
![]() |
|
シャワックの大判ヘイベ。 マラティアの卸元から買いました。 一般の人では到底辿り着けないような場所、マラティアらしくない綺麗なビルの1階に店舗はありますが、倉庫と同じで、普段は閉まっています。 友人が連れて行ってくれました。 手始めに、入り口近くの明るい場所で小さなキリムを見せて貰っていると、古い物に興味があると分かったのか、シャワックを1枚出してきました。 興味を示すと、次から次へと出て来るものですから、何処にあるのか見に行くと、店の奥、目に付かない折れ曲がった死角の壁際に、この手のシャワックが20数枚程度山にしてありました。 一斉にそれらを床に広げてくれたので、先ずは見た目で悪いものを外す作業を行い、次に、1枚ずつ手で触れて微妙な違いを確認して、少しずつ選別、5枚程度に絞り、その中から一番良いものを買い取りました。 その時既に夜の7時を過ぎており、店内の暗い照明では何も分かりませんが、幸い、私は感触で何とか把握できました。 勿論、何れも総天然色です。 まずその大きさを見て下さい。 この状態で180pあるという事は、360pもの長いガジャリを折り畳んで袋にした事になります。 ショルダー部が無くて全部袋になっているのはキャメルバックと同じで、おそらく大型動物に乗せるためのものです。 幅も約1mですから、人ひとり、すっぽり入る位の大きさがあります。 ガジャリそのものはやや薄手ながら、しっかり詰めて織ってあるのでしょう、持った時に結構な重みがあります。 色彩は、暗い部分に反応して明るく写し出され勝ちなので、画像よりもう少し暗めの色合いを想像して下さい。 最後の画像は経糸を継いであるものなのか、結び目が出ており、これも緑色で染めてあるのが印象的す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2019 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
500 |