![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
![]() |
![]() |
作品が届いた昨日は好天に恵まれ、早速写真を撮影して、その後壁に展示しました。 今回初めて写真 をお送りします。 我が家の2階の廊下の壁はこんなふうに展示しています。 19世紀 末のすばらしい彫刻の椅子の背後の作品は西さんからのコレクションではありませんが、マシュハド・カーペットと相対している タブリーズの橋渡し的存在です。 実は椅子の左側に窓があり、その並びの壁に昨年の今頃西さんからお世話いただいた タブリーズが3枚展示してあります。 気に入って購入したタブリーズをどのように使 おうかと思案していました 40×60pのヌード・クッションを探しましたが、な かなか見当たらず、ならば壁に展示しようかと思ったのですが、これまたあまりの厚さで 見合う長いピンがなく、1年近く重ねて保管していました。 そこにマシュハド・カーペットが登場したわけです。 ちょうど壁に展示するぴったり の大きさだったものですから、とうとう長いピンを探し出し、届いた当日壁へ展示しました。 ここで3枚のタブリーズが登場。 多少斜めの位置ですが、向かい合って展示 されています。 それはそれは豪華な廊下の壁展示となりました。 タブリーズがマシュハドと同じような大きさだと張り合うように思えますが、3枚とも絵柄の違う逸品ですので、小生にとっては最高の満足と なりました。 キリムとはまた違った、時を超えた絨毯のフカフカ感を堪能しています。 本当にすば らしい作品をお世話いただきました。 |
|
![]() |
この大きな絨毯をどの ように展示しようかと考えました。 西さんコレクションのたくさんのキリム関係につ いては 従来100円ショップで市販されている「ダルマ型画鋲クリア 約60本入」を使用しています。 ところが1.5cm〜2.5cmの厚みのある絨毯では壁に貼る ことはかなり難しいです。 ところが先日100円ショップで「クリアプッシュピンロング タイプ20本入り」を見つけました。 ロングタイプは、ダイソー製で商品番号は「No.115」でした。 ピン部の長さは2.5cmで、絨毯を壁に貼るにはピッタリの 長さです。 今回はタブリー ズ・クッションカバーの写真を送りました。 やはり3枚が並ぶと壮観ですね。 特に最 上段の赤地のフィールド部分の右端の白い部分は 廊下を歩く角度によって白の変化を 見せます。 これはキリムではあまり感じられない経験でした。 大変美しいですよ。 大 きさは60cm×40cmでこのスペースにちょうどいい感じ でした。 ロングピンであっても このクッションカバーの四隅は2.5cmの 厚さがあり、かなりピンを内側に差しまし た。 ただクリア(透明)ピンですので実際には写真ほど目立ち ません。 西さんがおっしゃったように「ループ留め」でかなり重い 絨毯を展示することは負担がかかります。 そうした点で、「ピン留め」の場合、ピン先が細いのでキリムや 絨毯そのものへの負担は軽減されます。 145cm×104cm 程の絨毯の大きさなら展示可能です。 とはいうものの、確かに「壁は泣いている」かもしれません。 小生宅の壁は1階 も2階もご覧のような木製だから可能 なのでしょうね。 それだけに無数のピン穴があ いてしまっています。 この穴は「小生宅の生活の歴史の一部」とらえています。 いわ ば西さんコレクションの歴史です。 あまり参考にならない説明だったかもしれませんが、お役に 立てれば幸いです。 |
初めて西さんにお便りしていた頃、「小生は19世紀末のバンジョーを研究してお り、同時代の他の生活用品にも興味を持っています」と書きました。 この重厚な椅子もその一環で入手しました。 だからこそ西さんの数多くの貴重な「フラグメント」 を購入したのもそうした流れであることをご理解いただけると思います。 |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2020 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |