![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
L100 カシュカイ・キリム |
![]() |
|
超精密カシュカイ。 イランからトルコに流れてきたキリムであり、詳しい事は分かりませんが、凄く細かく、精密に織られていて、コンヤの古いキリムに匹敵する程の仕事振り。 とても遊牧民キリムのカシュカイにはあり得ないグレードのキリムです。 デザインからして、カシュカイの中で最も優れたヴァセリーだと思います。 ただ、ヴァセリーとしてもこの細工はありません。 イスタンブルでもトップクラスの業者、かつては自らイランに買い出しに行っていた目利きの人は、アンティークには届かない古いキリムだと言います。 一方で、私は、復刻版ではないかと考えます。 かつて、イランでも各地でお金儲けの手段として新しいキリムが生産されていました。 その殆どは、誰でも制作できる様に単純化された図案が考案され、コストを低く抑えるため色数も少なくし、機械織りの様な無機質で単調な織物が生産されました。 しかし、極一部には、手の混んだ新作を作るケースもあり、イスファハンのバザールでアンティークと見間違う新古品のヴァセリーを見せてもらった事があります。 私の推測では、これもその仲間。 実際にキリムを織っていた村人、それも腕利きの織り子が雇われ、古いキリムのデザイン等を基に理想のスタイルを再現すべく、時間と手間暇をかけて制作に当たったものではないかと思います。 品質が段違いで優れているだけでなく、安易な直線というものがほとんど存在せず、いずれも波模様や櫛模様を付けてあり、全体として、本当の古いキリムと同じ緩やかに孕んだ線が現れています。 少しだけですが、オールドキリムばりの色むらもあり、新作の強引な色むらとは違います。 実際に手にとって頂けないので、どれ程仕事が良いかの比較ができないと思いますが、ボーダーの連続模様をご覧頂ければ推察頂けると思います。 クリスマスツリーとも呼ばれる木々は、これでもかと言う位細密化。 他の模様も小さく凝縮する事で、無地の白い四角との色のコントラストに加え、静と動といったデザイン上のメリハリが効いています。 おまけに、古いキリムでは必ず汚れが発生する白地が綺麗なまま。 (やや)薄手タイプですが、織りを細かくする事で強度を出してあり、使い込まれた物ではないので敷物にもご利用頂けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2017 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
175165 |