![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
M184 シャワック・キリム |
![]() |
|
シャワックのチフカナットを切り分けたもの、1/4相当です。 マラティアを訪問した際、偶々、店先にあり、交渉の上で買い取りました。 他のものと同じ模様配置になるようにして撮影しておりますので、上下逆さまにするとM183とつながります。 また、同じカナットなのに不思議と幅が違っており、おそらく織り進む時の後半部分で末広がり傾向に出来ており、ストレッチで成形した時にこうなったと推察しています。 ご覧の通り、これでもかとフルのジジムを織り込んであり、模様のない部分は赤と紺色の細い縞模様のみ。 シャワックはありとあらゆる織物を産出し、ジジムそのものが珍しい訳ではありませんが、彼らのジジムはもっとゆったりしているのが普通なので、ここまで立派なものは極稀。 その上、彼らの織物は一つずつに表情があり、これも模様が生きているかのように躍動していると感じます。 詳細な画像からはキリムのベースが浮かび上がるジジムの立体感、状態の良さが見て取れると思います。 黒く見えるのは紺色、アンティークでも普通にオレンジが見られる中、これには黄色が使われ、部位によって濃淡のある緑色は葉から直接染めされたもの。 薄紫は化学染料のように見えますが、マラティアでは普通に100年以上前のアンティークに使われており、地元では天然色だと言われます。 ベースの経糸は強いものが使われ、緯糸もしっかり織り詰められた上にこのジジムがあるので、敷物としてもご利用頂けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2019 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
650 |