![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
M118 シワス・キリム |
![]() |
|
シワス辺りで織られた袋状キリムを開いたもの。 細部のデザインを見ると、シワスの北、トカットの様な印象も受けますが、いずれにしてもこの辺りの産です。 シワスに多いラクダ用の袋のデザインともよく似ているので、もしかすると、ラクダに運ばせる袋だったのかもしれません。 このスマック、メインは菱形の中にクロスした羊の角を描くデザインです。 しかし、その隙間を埋める模様に赤や黄色といった色彩を用いて、羊の角よりも際立たせてあり、複合模様による目の錯覚を意識したものと思われます。 縞々のキリムには、焦げ茶色を組み合わせる事で、黒と比べ目に優しく、上端に行く程よりマイルドなブラウンになります。 また、一般的なシワスのチュアルと言えば2m程の細長い形状のキリムを折り返して袋にします。 一方、これはスマック部分を表に、縞模様を裏に回して留めて使いました。 つまり、袋として使う時は縦縞模様になりますが、こうして開いた時には横縞模様、丁度良いルームサイズのキリムになります。 横幅がある分、下手なセッヂャーデのサイズより使い勝手が良いので人気が高く、細長いチュアルより少し割高に取引されます。 ただ、今回ご紹介する何点かは、特別に安く譲っ貰いました。 普段、こういう場合は、スマック部分だけのセンターパネルだったり、傷んだ部分を切り落としてかがってある等の、原価も安価な品物です。 しかしこれは、閉店セールのキリム屋から選りすぐって貰ってきたものなので、以前はもっと上の価格帯で売られていた、程度の良いキリムです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2017 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
350 |