![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
L271 マラティア・キリム |
![]() |
|
マラティアのビッグボスから買い付けました。 確証はありませんが、おそらくマラティア産です。 上下は房止めに変えていますが、元々は三つ折りされていて、このままで使われていました。 真ん中に切り目のようなものがあり、チュアルのデザインを踏襲したのかもしれませんが、右側にだけ入れられたジジムといい、チフカナットの片割れだった事が分かります。 チュアルの場合、又はチュアルでなくても割と派手めな色合いが好まれる中、これは落ち着いた色彩が好まれ、敷物にした時は家具類とも馴染み易い。 薄過ぎず、適度な厚みがあり、綿密な織りでスリットの無いキリムは廊下敷きにピッタリ。 加えて、キリムベースから盛り上がったベレケットのジジムが衝撃を吸収するので、これが無い物よりは強度が上がります。 そして、そのジジムは擦れた様子が見られず、ほとんど使われないまま。 何より本格的なランナーと比べて、価格的にも魅力があります。 あと、実現可能性はよく調べてみないと分かりませんが、真ん中で切り分けてチフカナットにする事も考えられます。 縞模様の幅の違いにより多少ずれが生じる可能性もありますので、そういった使い道をお考えの場合は事前にご相談下さい。 少しばかりの加工賃を頂戴する事になりますが、もしかするとバッチリ合うかもしれません。 マラティア仕入れという事もあって、元々がコストパフォーマンスの高いキリムなので、使い道があるならば利用価値は大きくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2022 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
56 |