![]() キリムの店*キリムアートアトリエ |
HOME | | | お取り引き について |
| | 配送方法 と送料 |
| | お支払い について |
| | Q&A | | | オーダー フォーム |
| | お知らせ | | | サイト マップ |
S288 カシュカイ・キリム |
![]() |
|
カシュカイの小さなサイズのキリム。 お祈り用キリムとして使われたものですが、ご覧の通り真ん中の折れ線に沿って、キリムが傷んでいます。 二つ折りして放置していただけではここまで切れ目は入りませんから、座布団のように折りたたんだまま使う等といった折れ目に負担が掛かる何かがあったのでしょう。 理由はともあれ、この手のお祈り用としては、やや長めのサイズ。 折れ線に沿って切り分ければ2枚の小さなサイズのアンティークができるで、この状態でも、原価は思った程安くはなりません。 切り分けるだけなら自分で出来ますから、無駄なお金を支払う必要はなく、とりあえず現状のままに取り寄せて状態を見る事にしました。 自分で洗った時、もし簡単に切れそうなら切り離そうと思っていましたが、経糸の殆どが繋がったままと分かり、緯糸を入れて直す事は難しくても、切り離してしまうのは惜しい気がするので、とりあえずこのままでご紹介します。 その為、用途としては飾りがメインになると思います。 お勧めの点としては、ラクダ色はラクダの毛、経糸の一部もラクダです。 ボーダー部分の濃紺色は黒い程の古い藍色。 キリム本体に見られる飾りは、かつて広範囲に付いていたものと考えられ、左右の両端も飾りが付いていた痕跡が見られます。 この手の華美な装飾は婚姻用のキリムに見られるものであり、これもそうかもしれません。 もし、二枚のキリムにする場合は、工賃が別途必要になります。 上下を房止めして、その取り除かれる糸を使えば小さなダメージ部分を修復でき、見栄えのする小さなペアのキリムが出来ます。 イスタンブルでの修理も承りますが、商品価格に対して工賃が割高です。 (他に、クッションカバーに加工する方法もあります。 これならば、修理の手間もなく、2枚のアンティークのクッションカバーができます。 お急ぎでなければ、クッションカバーへの加工はイスタンブルに持参して行いますので、工賃は安く上がります。) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
カラフルなポチポチは、全てムスカの様に織り込まれ、擦り切れた様に見えます。 なぜかピンクだけが残っているので、元の持ち主が好みが変わって切り落としたのかも? |
||
![]() |
![]() |
|
上端: 始末の編み込みが残っていますが、端が壊れ始めています。 | 下端: 房が落ちた上を布で覆った跡があります。 裏面は布が残っていますが、表面は経糸が剥き出しです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 戻る |
当サイトの写真・文章・他、すべての情報の無断複製・転用をお断りします。 Copyright © 2022 Kilim Art Atelier. All Rights Reserved. |
15 |